事業所一覧

1-20件/796件
ブランシエールケア溝の口

「心地よい暮らしを支える」が私たちのサービスコンセプトです。 いくつになっても“自分らしく”いられるためにこれからの人生を、これまで以上に「自分らしさ」を楽しみながら暮らしていただきたい。 そのために、「心身の健康」「自分時間」「ときめき」の3テーマから構成される“ウェルサークル”に基づき、お一人おひとりが大切にしていることに寄り添い、心地よく過ごす毎日をサポートしています。 いくつになっても“自分らしく、ご入居者お一人おひとりに「顔の見えるケアプラン」をつくり、暮らしをベースにすることで、ご入居者の「自分らしい暮らし」を支援しています。 ご入居者2名に対し、スタッフ1名の手厚い人員体制を整え、看護・介護職員が24時間常駐し、医療機関とも連携しながら日常のケアから夜間・緊急時もサポートしております。 機能訓練指導員も配置しており、個別のリハビリに対応しています。 サークル活動やレクリエーションなど自由にご参加いただける環境を整えており、季節のイベントやボッチャ、音楽イベントやハンドメイド作品作り、お花を楽しむ会、麻雀、書道、映画観賞会などをおこない、生活の中での楽しみをご提供しております。 駐車場は予約制ではないため、来訪時に空いている場合に駐車可能です。 大型車などの場合は事前にご相談ください。

有料老人ホーム
神奈川
1923
★★★★★ ★★★★★
4.9
デイサービスほっと

ケア・プランニングの根底に流れるのは「お笑い」です。 私が「お笑い」に出会ったのは、大学時代。 実習先の女子高生が、高齢者の方々を大笑いさせているのを見て感動したんです。 その時、「介護には笑いが大事なんだ」と思うようになりました。 大学を卒業し、お笑い芸人を目指して、本気でお笑いを追求したこともあった。 でも、自分はやっぱり現場に立ってご利用者さまを笑わせたい。 そう思ってケア・プランニングを起業しました。 あの時、「お笑い」を追い求めた経験があったからこそ、今のケアプ・ランニングがあると思っています。 今、介護業界は、さまざまな問題を抱えています。 人手不足で、長時間勤務を強いられてしまう方もいれば。 家庭との両立が難しく、退職を余儀なくされる方もいる。 人が集まらなければ、現場が疲弊していくばかり。 そんな方々に、もっと楽しく働いてもらうこと。 安心して、仕事に向き合える環境をつくること。 つまり、働く人を笑顔にすることが私たちケア・プランニングの責任であると思っています。 ケアプ・ランニングで働く人たちを笑わせれば、ご利用者さまも自然と笑わせることができる。 いわゆる「お笑いの精神」こそが、私たちの大事にしている考え方です。 だから、残業をできるだけなくすのはもちろんのこと、時短勤務制度や産休育休制度の推進、テレワークの導入。 社員の働くモチベーション向上のために「ひまわりプロジェクト」という取り組みも行っています。 また、近年では将来的に高齢者が活躍できる社会の実現・介護の仕事に魅力とやりがいを感じてもらうためにも、会社としてSDGsへの取り組みをしています。 誰ひとりとして取り残されない、みんながいきいきと活躍できる、そんな社会を目指して。 もしかしたら、「介護」だけにとどまらない、新しいサービスや取り組みも、今後動き出すかもしれません。 目指すのは、すべての人を「笑わす」ことのできる会社。 ケア・プランニングで、一緒に働きませんか。

デイサービス
荒川区
986
★★★★★ ★★★★★
5
社会福祉法人美生会 ヴィラージュ川崎

ヴィラージュ川崎は介護を必要とし、なおかつご家庭でのケアが困難な方の受け入れを行っています。 入所者様が楽しく、有意義な生活を送ることができるように、おひとりお一人の状態、ご家族とのお話合いを大事にしております。施設というよりもできるだけご自宅に近い温かな環境で、入所者様の生活をサポートいたします。 ★経営理念★ 当法人の理念は「その人らしく、美しく、楽しく」です。 この理念を常に運営の軸に置き、ご利用者の想いと個性を受け入れ、ご自身の持つ力を活かして主体的に日々暮らしていただけるよう、お一人お一人の生活の援助をさせていただきます。 そして、ケアの原点である“気がかりと気遣い"に基づく関わりによって、ご利用者の方々が心安らげる「ご自分の居場所」と感じていただけるような施設を目指しております。 ★事業所の雰囲気★ 開設10年、社会福祉法人の中では比較的若い施設です。ベテランスタッフの知識を取り入れながらも、若いスタッフのアイディアを大事にしながら、職員が働きやすいように、ご利用者が過ごしやすいように、日々、模索しています。 多職種で連携することがほとんどですので、チームワークを大切にしています。 ★スタッフについて★ 高卒の10代から、専門卒や大学卒の20代をはじめ、働くママ(ワーママ)、現場リーダーや役職者として先頭に立つ方、子育て等も落ち着き、自分のライフスタイルに合わせて働く方、幅広い世代が活躍しています!! ★交通について★ 最寄り駅:JR南武線「宿河原」駅徒歩7分程度、小田急「登戸」駅徒歩12分程度 徒歩、自転車でお越しいただくことは可能ですが、バイク、車ではご遠慮ください。

デイサービス
神奈川
933
★★★★★ ★★★★★
4.8
マルチデイサービス だんらんの家 町田木曽

【注目!!】お初さん~ベテランまで♪ ぜひご一読を♪ https://www.instagram.com/danrannoie.machidakiso?igsh=MWdicGM3bmEzcGExNA== こんにちわ!【だんらんの家 町田木曽】です♪ 1日ご利用者様の定員が10名の民家改装型の小規模の地域密着型の アットホームなデイサービスです♪ 未経験でも年齢関係なく誰でも出来るお手伝い内容です!! スケッター募集を初めて1年。1年で10代~70代の約40名のスケッターさんがお手伝いにお越しいただき大変活躍されました。いつもありがとうございます♪ 主なお手伝いとしてデイサービスでのレクレーション・調理担当・食事観察・家事業務、清掃などがメインです♪ それぞれのジャンルでお手伝い項目や時間が異なりますので募集要項をそれぞれご確認くださいませ。 小規模デイサービスのきめ細やかな介護サービスをぜひ職場体験の感覚でお手伝いくださいませ♪ 開業して10年・・・ご利用者様はもとより主介護者やご家族の『困った!』を 解決すべくデイサービスでは珍しく、早朝対応、夜間延長対応などをしながら、年中無休の365日で営業実施して多くの『助かった!』のお言葉をご利用者様やご家族から頂いております。 ご利用者は、長くても半日しかデイサービスに滞在しないので独居でご自宅での過ごす、ご利用者様のことを考え、自分で出来ることを実践していただくために自立支援・機能訓練のお手伝いをお願いします!! 指定されている時間では難しい方はご相談ください。   2時間程度の勤務から受入可能です。 短時間でも休憩が必要な方は応募時にメッセージやお知らせください。♪ 主にやっていただくこととして参考例 ・材料をみて献立決め、献立入力、記載、写真、配食弁当作成♪ ・17時開始の夕食の調理。簡単おかず3品、白米、みそ汁、デザート♪ 状況により対応していただく業務参考例 ・体調・バイタルチェック(血圧測定・体温測定・水分補給促しなど)♪ ・お茶のおかわり、トイレ誘導支援など実施された内容をタブレット入力 ♪ (タブレットなど機械操作が苦手な方はご相談ください!) ・洗濯物干し・たたみ・食器洗い・各所補充業務・各所清掃・消毒業務など♪ (ご利用者がメインと一緒に行っていただくことが多いのでサポート・誘導・点検役です) ご利用者様のほとんどの方が歩けます♪ 日々9割が女性ご利用者様♪ 最高齢100歳! 皆さんと楽しく過ごしたい高齢者さんの集まりです♪ 自己紹介でご利用者様のお名前を覚えてお名前でお声掛け・コミュニティーを行って楽しんでください♪ やったこと無い方でも優しい先輩スタッフが丁寧にご指導いたします♪ 手が空いたら他のお仕事をお願いすることもございます♪ みんなで協力して高齢者の安心・安全を提供しております。 迷ったり、困ったり、わからないことがあったら周りのスタッフに聞いてくださいね! 常にすぐにフォローに入れる体制です!その場ですぐに近くの先輩に相談しよう! (それだけ多くのスタッフ配置をしております) スタッフの9割が無資格・未経験でスタート!!してます。 2023 東京都の働きやすい介護の職場にノミネート!! インスタもやってます! 70歳以上の高齢職員・子育てお母さん・若い高校生!など約20名が多数 活躍中♬ HP で職場の雰囲気を確認→→ https://danranmachikiso.com/ ★ひと(他)の役に立ちたい! ★利用者様のお話を聞いたり、お喋りするのが好き! ★コミュニケーションをスタッフとも利用者様とも取れる! ★常に明るく前向きな発言をする! ♪介護の仕事に興味があったんだ♪長期採用に興味ある方も♪リピーターさんも♪ 働いてみて♪もっとここで仕事したい♪ここでの仕事が楽しい♪他はどんな業務があるんだろう♪きになる♪ など興味を持っていただけたら、ぜひ一度応募してみてください!!!

デイサービス
23区外
868
★★★★★ ★★★★★
4.8
高齢者在宅サービスセンター 和泉ふれあいの家

社会福祉法人サンフレンズは、1994年、杉並区でボランティア活動を行っていた主婦を中心にできた日本初!住民立の法人です。当時は、メディアにも取り上げられ、『「杉並・老後をよくする会」奮闘記』という本も出版されています。市民活動を基盤として発展してきたことが当法人の最大の特徴であり、現在は杉並区内で特別養護老人ホーム、通所介護、居宅介護支援、地域包括支援センター(受託業務)事業を運営しております。  法人設立と同年に開所した和泉ふれあいの家も、同じ地域に住む人々と支えあいながら、事業を継続しています。「美味しい食事で生活をより豊かに」をコンセプトに、開放された厨房で作る手作りの食事は、通って頂いているご利用者様やそのご家族様、協力関係にある支援者様よりご好評頂いております。 【事業所の雰囲気】 近くには大きな鯉も泳ぐ神田川があり、春は桜、秋は金木犀の香りを楽しめます。事業所は38名定員の規模で、毎日30名近くのご利用者が来所されます。およそ30年の歴史が事業所内を温かくしており、また歌声やお話し声が途切れない、柔らかい雰囲気があります。 【スタッフについて】 勤続20年のベテラン職員から、30~40代の若手職員、様々な職種経験を持った職員が在籍しています。それぞれの職種が自らの専門性を発揮して、ご利用者・ご家族によりよい支援が出来るように、ワンチームで働いています。 【交通】 東京メトロ丸ノ内線、方南町駅3a出口から環七通りを南に進みおよそ5分。神田川を渡り方南歩道橋の下を右に入ると見えてきます。駐輪場あり。 ご希望の方はお気軽に問い合わせ下さい。職員一同、スケッターさんがいらっしゃることを心待ちにしております♪

デイサービス
杉並区
845
★★★★★ ★★★★★
4.9
ケアセンターけやき

医療法人社団健育会ケアセンターけやきは、東京都板橋区を中心に介護付き有料老人ホーム、グループホーム、通所介護、通所リハビリ、訪問看護、訪問リハビリ、居宅介護支援事業所を運営する複合施設です。 《経営理念》 ケアセンターけやきは地域における在宅介護の拠点施設として、竹川病院との連携のもと、質の高いサービスを提供する事により、ご利用者のみなさんの心豊かな暮らしを支援します 《事業所の雰囲気》 竹川病院同様デザイナーズ物件で一見病院や施設に見えない外観です 特に5階からの眺望は一見の価値ありです! 川越街道より南に入りますが、樹木が多く落ち着いた雰囲気です 《スタッフについて》 開設当初から努めている職員から若手の職員まで幅広い年齢層・経験のスタッフが在籍してます 看護師・セラピスト(PT・OT・ST)、ケアマネジャー、介護福祉士、管理栄養士など様々な専門資格者が在籍し相談しやすい環境です 《交通》 お車での来訪も可能となっております(竹川病院駐車場チケットを提供します) ご希望の方はお気軽にご相談ください! 東武東上線「上板橋駅南口」および「ときわ台駅南口」より徒歩10分 国際興業バス「上板橋1丁目」停留所下車3分 スタッフ一同、スケッターさんがいらっしゃることを心待ちにしています

その他(介護事業所)
板橋区
777
★★★★★ ★★★★★
4.4
小規模多機能ホームえごたの家

社会福祉法人悠遊は1993年に生活クラブ生協の組合員寄付により設立した社会福祉法人です。 西東京市、世田谷区、中野区でデイサービス・グループホーム・小規模多機能型居宅介護・訪問介護・居宅介護支援事業所など11の事業を通して地域福祉事業、まちづくり活動を進めています。 ≪法人理念≫ 「尊厳・自立支援」その人の思いを大切にします。 「地域」地域と共に築く福祉を目指します。 「サービスの質の確保」サービスの質の向上を目指します。 ≪めざしていること≫ ■ご利用者がご自分で出来る事を奪わないケアを目指します ■極力、生活クラブ生協の食材を使って食事を提供します ■地域に根ざし、開かれた施設にします ≪施設の雰囲気≫ 「通い」「泊り」「訪問」サービスを柔軟に組み合わせて在宅生活を支える事業所です。 顔なじみのスタッフが支援させて頂くので、安心感にも繋がります。 お食事は生活クラブの食材を使用し、フロア内キッチンで手作り。夕食のお弁当を持ち帰る事も可能です。 小規模ならではの家庭的な温かい雰囲気の事業所です。 スケッターの皆さまがいらっしゃることを、職員・ご利用者一同お待ちしております!

その他(介護事業所)
中野区
770
★★★★★ ★★★★★
4.9
LCUBEデイサービス西東京西原

2021年2月「介護を苦労話から笑い話へ」を企業理念にLaughTale株式会社を設立しました。 2021年8月に第1号の事業所として西東京市西原町に「LCUBEデイサービス西東京西原」をオープンしております。 Local(地元で)×Long(末永く)×Live(暮らす)からL³=LCUBE(Lの3乗)が名前の由来です。 住み慣れた地域で暮らし続けるお手伝いができる事業所を目指しています。 新規の事業ということで、新しい技術や環境も取り入れたデイサービスとなっており、 昨今の感染症対策として、施設内を常時強制的に換気できるシステム「ダイキン社製ベンティエール」を 設置しており、安心して過ごせる環境があります。 また、最新のシャワーミスト浴「アマノ社製エチュード」を採用し、湯張りをしないでミストで体を 温めることができる機械浴も導入しています。毎回の湯張り・交換が不要で衛生的で、身体的な負担も 少ない入浴が提供できます。 デイサービス内は、お洒落なカフェ風のデザインとなっており、高齢者、職員にとっても快適で、 来ることを自慢したくなるような環境を整えています。 8月開設ということで、現在利用者が増え続けていますので、様々な地域の支援を受けて成長したいと 考えております。

デイサービス
23区外
647
★★★★★ ★★★★★
4.9
介護老人保健施設 国立あおやぎ苑

『国立あおやぎ苑』は、医療法人社団国立あおやぎ会が運営する介護老人保健施設です。国立市・立川市・八王子市に16カ所の事業所を開設しています。 【法人】 あおやぎ会では、国立市・立川市・八王子市に居宅介護支援事業、デーサービス、グループホーム、ケアハウス、介護老人保健施設など、16カ所の事業所を開設しています。 【介護老人保健施設国立あおやぎ苑の特徴】 ・タブレット入力の介護記録システムや睡眠の状態を把握する眠りSCANなど見守りシステムといったテクノロジーを積極的に導入し、スタッフの負担軽減や業務効率化にも取り組んでいます。 【スタッフ】 国立あおやぎ苑には気さくで明るいスタッフが多く上下の関係なく話しやすい雰囲気があります。ベテランから若手まで幅広い年齢層・経緯のスタッフが在籍しています。困ったことがあればベテランスタッフに相談したり、若手スタッフ同士で意見を交換したり、お互いに助け合いながら、声を掛け合いながら支援に取り組んでいます。 是非、少しでもご興味をお持ちいただけましたらお気軽にご参加ください。 お会いできるのを楽しみにしております。

介護老人保健施設
23区外
543
★★★★★ ★★★★★
5
小規模多機能型居宅介護クロスハート幸・川崎

▧施設のことはこちらをご覧ください♪ リンク先にInstagram/Facebook/ホームページ/Twitter/note/SUZURI などのリンクがあります ☟ https://lit.link/ssaiwai ▧スケッターに対する考え方 ❶私たちは、スケッターで職員の「穴埋め」をしようとは考えていません! 職員が持っていないスケッターの皆さんの「長所」を出していただき、職員も一緒に「学び」、利用者さんも「喜んで」もらえたらと思っています。   ❷来ていただく方も「不得手」な事があると思います。 お互いに齟齬なく気持ちよく過ごしてもらうために、「不得手」な事が あれば是非メッセージで事前にお伝えいただければと思います!    ▧スケッターさんに対する想い ❶もし来ていただいたら、楽しく過ごしてもらいたい♪ ❷介護だけの「得意」ではなく、そのほかの「得意」があれば、お願いしたい♪   ▧こんなお手伝いをお願いするってあり!?考えている案件 ❶【現役営業職の方】 一緒に営業に付き添っていただき、フィードバックしてもらえませんか?? 介護職って意外と営業に行くのが苦手だったりします。 ❷【研修講師募集】 医療職の方がいれば、薬の知識だったり、病気の知識だったり、感染症の対策だったり。 花の世話が得意な方は、プランターの園芸の先生だったり。 何か私たちに教えてくれる方がいれば是非! ❸【移動図書館をやりたい!】 移動図書館用のリヤカーの作成から、運営の企画、手伝い、本の選別購入やいらなくなった本の回収などのお手伝いを募集したい! 施設内ではなく、地域に向けた移動式図書館をやりたいけど、想いしかまだ ないので一緒に形にするために動いてくれる応援団募集中♪ ❹【保育園共同企画キットパスで絵を描こう!】 近隣の保育園との協力を繋げる、告知を行う、実際に実施する! ゆくゆくはキットパスを親御さん向けに販売したい♪という企画です。 こちらもゆるっと実行していきたいので、応援団募集中。 ❺【スケッターのスケッター募集】 こちらは企画中です! 特技のあるスケッターさんのイベントで、スケッターさんやご利用者さんのサポートをしていただく。 ▧法人紹介 社会福祉法人伸こう福祉会が運営しています。 伸こう福祉会は、保育・介護・障がいの3つの事業を中心に神奈川県内で運営しています。 介護分野では、特別養護老人ホーム・ショートステイ・有料老人ホーム・サ高住・グループホーム・デイサービス・訪問看護介護・小規模多機能型居宅介護・看護小規模多機能型居宅介護・地域包括支援センター等を運営しています。 当事業所は特別養護老人ホームに併設されており、クロスハート幸・川崎の建物の1区画にあります。 ▧事業所紹介 周りは緑に囲まれ、フロアは比較的広く作られています♪ 宿泊できる部屋は5部屋で6人泊まれます。 職員は16名で、1日5~6名の職員がいます。 職歴は介護だけやってきた職員もいますし、飲食から来た職員もいれば保育をやっていたり、様々。 様々な「色」が混ざり合った施設です。   ところで、、「小規模多機能型居宅介護」って名前長いですよね! 介護をやってる人でも、「知らない・・・」という方も多々います。 ユーケアやカイテクなどの介護系ワークシェアリングで来る方さえ「知らない」という声をよく聞きます。 よくある説明が、「デイサービス+訪問介護+泊りができる在宅サービス」 正解なんですが、イメージがつきにくいのが一番です。 私はなので、町のなんでも屋さんみたいな感じです♪といつもお話します。 電球買って交換してあげたり…一緒にお買い物行ったり、トイレ詰まってるの直したり。 言葉で伝えるのが苦手なので、事業所のパンフレットなども、実際の利用者さんの写真を使わさせて頂いています☆ ▧お金は法人の方針で「講師料」という名目で振り込みとなります♪

その他(介護事業所)
神奈川
535
★★★★★ ★★★★★
4.9
サングリーン藤ケ原

=法人が目指すこと= 1 ご利用者さまやご家族さまの課題をより良いかたちで解決出来る施設運営を行います。 2 高齢の方も障害をお持ちの方も、一緒に働ける職場環境を作ります。 3 働く職員の生活基盤の安定を守り、最高のパフォーマンスを発揮できる組織を目指します。 =サングリーン藤ケ原が目指すこと= 1 残された人生の時間を、わがまま言って、泣いて騒いで、いっぱい笑って過ごしましょう。私達が一緒にお手伝いします。 2 「ここを選んで本当に良かった」と思っていただけるような施設を目指します。 3 地域の方たちに「福祉」についてもっと分かりやすく理解していただけるような啓発活動を行なっていきます。 =サングリーン藤ケ原の職員として目指すこと= 1 相手の話しを聞ける人‥相手の話しにしっかりと耳を傾け、理解する努力をしよう。 2 相手が理解しやすい言葉で伝えられる人‥具体的でわかりやすい言葉にして伝えられるようにしよう。 3 自己分析が出来る人…自分の気持ちや思い、できることやできないことを伝えられるようにしよう。 4 責任を押し付けない人…周囲の人に責任を押し付けるような表現や遠まわしな言葉、他人事のようにする言動はせず、自分に責任   を持てる人になろう。 5 事実や要望を具体的に伝えられる人… 6 疑問や想像力をもてる人… 7 利用者さんにとって「最善」の行動を取れる人… 8 仕事をして対価をもらっているという意識をもてる人… <交通> お車で来訪される方は、無料駐車場あります。 スケッターの皆さま、お手伝いよろしくお願いします。

有料老人ホーム
中部
523
★★★★★ ★★★★★
4.5
江戸川光照苑

社会福祉法人江戸川光照苑は、東京都江戸川区小岩にあり、特別養護老人ホーム、デイサービス、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、緩和型通所介護サービスなどの事業所を運営しています。 江戸川光照苑では、ご利用者お一人お一人と真摯に向き合い、 心を大切にすることを職員の仕事の基本としています。 下町情緒と人情の厚い北小岩のちにあることを誇りに思い、 地域のみなさまが、江戸川光照苑があってよかった、と思って頂ける施設でありたいと 願っております。 江戸川光照苑のご利用者、ご家族、地域の皆様、そして苑に働く職員がこの地で 自分らしく生きることを支援する施設運営を目指しています。 《理念》 社会福祉法人光照園は、王子・江戸川の人情に篤い地にあることを誇りに思い、住み慣れた地域で、尊厳をもって「その人らしく」生活できるよう支援します。 《行動指針》 一.私たちは、利用者・家族・地域の人々のご意見を十分に受け止め、サービスの質の向上・求められるサービスの    提供に努めます。 一.私たちは、利用者一人ひとりの思いを受け止め、共感し、熱心な支援者として接します。 一.私たちは、利用者の生き方を受け止められるよう人間として成長し、専門性を身につけサービスの向上に努めま   す。 一.私たちは地域社会の一員として、事業経営の安定性と透明性を確保するとともに、環境や命を大切にした地域づ   くりに貢献します。 《事業所の雰囲気》 閑静な住宅街の中にある施設です。周辺はとても静かで穏やかです。 施設内は従来型のため、和気あいあいとしていて、様々なご利用者とかかわることができます。 《スタッフについて》 ベテランスタッフが多く、痒い所に手が届くという感じでオールマイティに動いてくれます。 分からないことは何でも気軽にご相談ください。 《交通》 駅からはそんなに遠くありませんので、公共交通機関をご利用ください。(残念ながら駐車場はありません) お車の場合はご相談ください。 スタッフ一同、スケッターさんがいらっしゃることを心待ちにしております。

特別養護老人ホーム
江戸川区
500
★★★★★ ★★★★★
4.9
アレッジ・ワークス 目黒三田

恵比寿という好立地にて、ハイクラスな方向けデイサービスを運営しています。店内にカフェ併設、食事等もこだわっています。マシントレーニング、音楽療法、スゥェーデン式音楽療法、大人の学校等の脳トレ、外部歩行訓練、等、元気になる為のサービスです。デイサービスではなくサービス集団として我が社のサービス品質にこだわりを持ち、皆がそれを理解し、なぜその様な行動をするのか。選択したのか。スタッフたちの行動の自己決定と判断と理由。何故?を大切に培っていきたいと考えていきます。介護だから、医療だからと甘えることなく、常に介護でも、医療でもこんな事まで出来る!を、考え実行していける集団を目指しています。弊社の学芸大学店は、全曜日予約待ちを維持しています。介護をあきらめない。医療をあきらめない。 本部長自身が バリスタ 洋食屋経営経験があり、コーヒー、紅茶、緑茶 抹茶 カフェの設計等も学べます。カクテルシェイカーも振ります。 また、アメリカ発祥のパーソナルトレーナー資格を軸に、選手やチーム指導経験あり、体の構造や動かし方。人間の体について学べます。 トレーナーとリハビリスタッフの決定的に違うことは、コーチング、ティーチングを得意としていることです。この病気、症例にはこれ。とクライアントの状態に対しアプローチを決めつけない。押し付けない。相手の気持ちを読み、元気に活動的になっていただけるようなアプローチを常に考えます。弊社のクライアントはスポーツ選手ではないので、答えや結果だけを求める人ばかりではないです。(例、膝の痛みが治れば本当にどんなアプローチでも本人は納得しているのか。ドクターにもう来なくていいですよと言われて不安。等色々な相談を受けます。) 答えでは無く、答えを一緒に探して行くこと、その方向に導いて行ける事。結果、元気を獲得している。信頼できるスタッフが側にいる!そんな理想を常に描いています。 介護施設にて役職者経験が長いスタッフがそろい、介護技術、医療について学べるベースがあります。経験者がそれぞれの経験とスキルをサービスという形で提供する。 という考え方の弊社にぜひお越しください。よろしくお願いします。

デイサービス
目黒区
491
★★★★★ ★★★★★
4.9
社会福祉法人明日栄会

「社会福祉法人明日栄会(あすえいかい)」は、平成6年にさいたま市前身である与野市(現在のさいたま市中央区)時代に設立された法人です。与野市で最初に作られた特別養護老人ホームである「特別養護老人ホームきりしき」を中心とした高齢者向け複合福祉サービスを提供しています。 「きりしき」の名前の由来は、さいたま市中央区を北から南に横断している「きりしき川(霧敷川)」から来ており、きりしき川のように市民に寄り添っていきたい、法人を通じて地域の方々の支えになりたいという想いから名付けられました。設立より25年経過した法人ですが、これからも地域での生活レベル向上に努めてまいります。 <基本理念> 福祉施設きりしきは、地域社会に根ざした施設として、 地域社会と共生し利用者が、安心して生活できるよう 心身の個別ニーズに即応し、生命の質を最大限に保証し、 敬愛の心をもって処遇する事を基本理念とする。 <スタッフについて> 若いスタッフからベテランスタッフまで、笑顔とやりがいを持って活躍しています。 不安な事や分からないことがあれば何でも相談して下さい。ブラザーシスター制度 で同世代の先輩が親切丁寧にアドバイスします。 <応募者へのメッセージ> 「スープの冷めない距離」それが、当施設きりしきが最も大切にしているスタンスです。「家にいるような雰囲気作り」をコンセプトに、笑顔あふれる施設全体が明るい雰囲気の老人ホームです。介護の学校の出身でなくても施設内での研修・教育制度が充実しています。将来に向け安心して働ける職場ですので、皆さんの若い力をお待ちしています。 <交 通> JR埼京線 南与野駅から徒歩8分、JR京浜東北線 北浦和から徒歩13分と住居地域にありアクセスが便利です。 ★SNSもやってます!♪ 〇facebook https://www.facebook.com/kirishiki.jp 〇Instagram https://www.instagram.com/asueikai/ 〇X https://twitter.com/Asueikirishiki

特別養護老人ホーム
埼玉
485
★★★★★ ★★★★★
4.9
1-20件/796件