中部の事業所一覧

1-20件/69件
サングリーン藤ケ原

=法人が目指すこと= 1 ご利用者さまやご家族さまの課題をより良いかたちで解決出来る施設運営を行います。 2 高齢の方も障害をお持ちの方も、一緒に働ける職場環境を作ります。 3 働く職員の生活基盤の安定を守り、最高のパフォーマンスを発揮できる組織を目指します。 =サングリーン藤ケ原が目指すこと= 1 残された人生の時間を、わがまま言って、泣いて騒いで、いっぱい笑って過ごしましょう。私達が一緒にお手伝いします。 2 「ここを選んで本当に良かった」と思っていただけるような施設を目指します。 3 地域の方たちに「福祉」についてもっと分かりやすく理解していただけるような啓発活動を行なっていきます。 =サングリーン藤ケ原の職員として目指すこと= 1 相手の話しを聞ける人‥相手の話しにしっかりと耳を傾け、理解する努力をしよう。 2 相手が理解しやすい言葉で伝えられる人‥具体的でわかりやすい言葉にして伝えられるようにしよう。 3 自己分析が出来る人…自分の気持ちや思い、できることやできないことを伝えられるようにしよう。 4 責任を押し付けない人…周囲の人に責任を押し付けるような表現や遠まわしな言葉、他人事のようにする言動はせず、自分に責任   を持てる人になろう。 5 事実や要望を具体的に伝えられる人… 6 疑問や想像力をもてる人… 7 利用者さんにとって「最善」の行動を取れる人… 8 仕事をして対価をもらっているという意識をもてる人… <交通> お車で来訪される方は、無料駐車場あります。 スケッターの皆さま、お手伝いよろしくお願いします。

有料老人ホーム
中部
523
★★★★★ ★★★★★
4.5
グループホームハーモニー笹部

 社会福祉法人ハーモニーは松本市島内に本部と介護老人保健施設があり、グループホーム、デイサービス、デイケア、地域密着型特養、居宅介護支援事業所などのサービスを行っています。  経営理念は「私たちは、その人らしく生きる事を支えます」とし、自立支援や個別ケアを大切にしています。「そのひとらしく」とは自らの生命や存在に価値を感じて日々を暮らしていくことだと考えています。  グループホームハーモニー笹部は笹部の住宅地の中にあり、静かな環境にあります。家庭的な雰囲気の中で家事などをみんなで行います。認知症になっても、できない事に着目して部分的に支援するとで、家事もこなす事ができます。「いっしょにする」そんな援助をしたい方をお待ちしています。  スタッフは20代から70代まで幅広く活躍されています。業務には移乗介助から料理など家事仕事まであるので、若い方も年配の方もその方に合った仕事が見つけられると思います。  駐車場完備してあるので、マイカーでの通勤も可能です。  介護の仕事に興味がある方、グループホームを知ってみたい方、認知症ケアに興味がある方いっしょに働いてみませんか?スタッフ一同心よりお待ちしております。

グループホーム
中部
137
★★★★★ ★★★★★
4.9
地域密着型特別養護老人ホーム そのさと

目標1 もし自分自身や大切な家族が入居するちょっと大きな家(場所)としたらを心に置きます。  目標2 常に大切なご自宅(各ユニット)にお邪魔する気持ちで接し、職員や業務の都合をなるべく押しつけず、過剰な介護に配慮し、お住いの皆様一人ひとりを主人公として寄り添う事を目指します。また、もう一つ(プラス)何か出来ることは無いかと…常に考える思考を目指します。  目標3 常に一人では無く、チームワークを意識し、互いに声を掛け合い共に考え指摘し合い、、共に感謝しあえる姿勢を持ち、相談し合える関係を保ち、虐待の芽(マイナス感情)を、摘むことで、虐待的な行為等を完全に無くすことを目標とします。  目標4 常に冷静に行動することを意識し、介護事故等を未然に防ぎます。また失敗や苦情、要望は宝物として考え、発生時は直ちに丁寧な謝罪を行い、どんな状況下でも誠心誠意対応し、自分自身や、自分の家族に置き換えて相手の気持ちを尊重する心を常に持ちます。  ※「そのさと」は2017年10月にオープンした地域密着型特別養護老人ホームです。木造平屋作りで3つの家(ユニット)で構成されている全体がちょっと大きな家(※続き長屋を意識しています)です。各お家に10名ほどの入居者の方々が暮らしているプライバシーに配慮した完全個室のユニットケア型の介護施設です。是非一度、見学だけでもご覧にお越しになりませんか? いつでもお待ちしております。

特別養護老人ホーム
中部
120
★★★★★ ★★★★★
4.8
医療法人社団健育会介護老人保健施設しおさい

《施設理念》  介護老人保健施設しおさいは、西伊豆健育会病院との連携のもと、地域の皆さんの「もうひとつの楽しい家」となるよう、安心・信頼される介護・看護・リハビリテーションを提供いたします。  要介護者のニーズに答えた在宅復帰、住み慣れた地域で安心した生活が送れるよう支援させていただく施設です。在宅復帰は最善のケア・リハビリテーションを提供し、ご利用者の方々が楽しく、有意義な時間を過ごせるようサービスを提供。在宅に戻ってからも、ショートステイや通所リハビリテーション、訪問リハビリテーションを提供し、退所後も安心した在宅生活を送れるよう、サービスの提供を受けることが出来ます。医療は同グループの西伊豆健育会病院のバックアップのもと、心に寄り添った看取りの対応もいたします。また、社会交流が途切れないようボランティアの積極的な受け入れをすることで、地域に根差し、地域から選ばれる施設を目指しています。 《事業内容》  介護老人保健施設(長期入所・短期入所)[定員50名]  通所リハビリテーション[定員38名]  訪問リハビリテーション 《開設》  2000年  20代の若手から勤続20年以上のベテランスタッフまで幅広い世代が活躍しています。  無料の駐車場有り。詳しくはお問合せ下さい。

介護老人保健施設
中部
41
★★★★★ ★★★★★
4.6
社会福祉法人西伊豆町社会福祉協議会

社会福祉協議会は、社会福祉法第109条に規定され全国の都道府県及び市区町村に設置されている団体(社会福祉法人)で、民間組織として自主性と、広く住民や社会福祉関係者に支えられた公共性という二つの側面を持っています。 地域で抱えている福祉問題を地域全体の問題としてとらえ、みんなで考え、話し合い、協力して解決を図ることを目的として、皆さんの福祉活動の場や仲間づくりなどの援助や社会福祉に関わる公私の関係者・団体・機関の連携をすすめ、具体的な福祉サービスを企画実施していきます。 活動に必要な財源は、皆さんからの会費と寄付金、共同募金の配分金及び県・町補助金、介護保険事業収入等によって構成されています。 基本理念 『誰もが住み慣れた地域で心豊かに暮らし続けたい』という願いを実現するためには、公的サービスの充実とともに、住民一人ひとりが福祉活動に参加し、思いやりの心で結ばれた地域社会を築かなければなりません。 社会福祉協議会は地域福祉の推進を図ることを目的とする団体として、関係機関、団体と連携し、住民との協働による福祉事業を推し進め、住民への支援に努めてまいります。 連絡先 (福)西伊豆町社会福祉協議会 〒410-3501 静岡県 賀茂郡西伊豆町宇久須258番地の4 Tel : 0558-55-1313 Fax: 0558-55-1330 mail:nishisya@triton.ocn.ne.jp

その他(企業)
中部
20
★★★★★ ★★★★★
5
デイサービス桜花

 エフビー介護サービス株式会社 デイサービス桜花は共生型サービスを展開している事業所です。 介護サービスでは地域密着型通所介護(デイサービス)障害福祉サービスでは生活介護・児童発達支援・放課後等デイサービス・日中一時支援を展開しています。小さなお子様から高齢者の方まで必要な支援を提供させて頂きます!! ・高齢者の方へは入浴支援をはじめ、筋力維持のためのマシーンを導入し、個別でのリハビリに対応しています。 また、季節に応じた行事やドライブレク、季節浴などを行っています。 ・生活介護の方とは編み物や趣味の制作活動の取り組みの支援をしながら、活動する場の提供をしています。 ・児童発達支援では未就学児のお子様を対象に、人との関わり方の支援や保護者の方と離れても安心して活動に取り組めるよう支援しています。 ・放課後等デイサービスでは様々な特性をお持ちのお子様に対して安心して伸び伸びと過ごせるような関わりを行っています。 ・日中一時支援では個々のニーズに合わせたご利用をして頂けます。 ☆営業日  月曜日~土曜日(祝日も営業)年末年始休業あり ☆営業時間 8:30~17:30(18:00) 非常に珍しい事業展開をしているデイサービス桜花ですが、ご利用者様ひとりひとりの心に寄り添い支援をさせて頂いています。

デイサービス
中部
20
★★★★★ ★★★★★
5
社会福祉法人 エマオ会

社会福祉法人 エマオ会は長野市南部にある法人です。軽費老人ホーム(ケアハウス・エマオ)、居宅介護支援事業所(ケアステーション・エマオ)、訪問介護事業所(ヘルパーステーション・エマオ)(高齢者、障害者に対応)、地域密着型通所介護(リハビリデイサービスemao篠ノ井店)(運動特化型半日デイ)を運営しています。 私たちは、人間を大切にするというキリスト教の理念に基づき、「ノーマライゼーションの実現(健常者、障害者、老若男女がいるのが普通の社会であるという思想)「地域福祉の向上」そして「地域社会への貢献」を目指しています。 ケアハウス・エマオは定員30名。(全室個室14畳)車を運転するお元気な方から要介護5の方まで生活されています。入居期間に制限はありません。季節の行事(お正月、雛祭、お花見、、夏祭り、敬老会、クリスマス会など)も盛んです。コロナ禍でも面会、外出、外泊できます。はす向かいの篠ノ井東中学校と交流あります。広い芝生の庭と菜園もあります。新型コロナウイルス感染症のために中止していたオレンジカフェも令和6年度は再スタートを予定しています。健康で文化的な生活環境を提供します。HPで日々の様子がわかります。(Face book)ご覧下さい。 費用は軽費老人ホームの規程に従い、その方の前年の収入に応じて費用が決まります。1か月あたり費用は、生活費(食事、光熱費)約5万円、事務費(その方の前年の収入に応じて1万円から9万円)合計で最低6万円から14万円台です。長野市から補助金を頂いています。入居一時金(家賃、敷金相当)は3通りの支払い方法から選べます。(一括420万円、併用210万円、分割50万円)費用のこと、空き情報について詳細は電話でお問い合わせください。 (026-293-3382)

その他(介護事業所)
中部
15
★★★★★ ★★★★★
5
社会福祉法人 須坂市社会福祉協議会 デイサービスセンターすえひろ

デイサービスセンターすえひろは、社会福祉法人 須坂市社会福祉協議会が運営しています。 平成15年4月 須坂市指定管理を受けて、一般型のデイサービス(定員40名)として開所しました。 須坂市・小布施町・高山村の方がご利用いただけます。 季節ごとに行事を行っています。利用者さんは、楽しく過ごされています。 お花見ドライブ・手作りおやつ(にらせんべい・桜もちなど)・敬老会・運動会・クリスマス会・新年会 須坂市社会福祉協議会の方針  私どもは、お客様、ご家族様、市民の皆さまと共に、地域や在宅での福祉を推進します。   1 命の大切さを守り、個人の人権と意思を尊重します。   2 常に安全で情緒あふれる豊かな福祉サービスを提供します。   3 個人情報の重要性を認識し、保護、開示、説明と同意に努めます。   4 地域の保健、医療、福祉機関等との連携を図り、地域福祉の向上に努めます。 《事業所の雰囲気》 須坂市の中心街で市営住宅1階にある施設です。 施設内は、利用者さんの笑顔が絶えない明るい雰囲気です。 また、男性利用者さんが多いデイサービスです。月曜日は、15人近くの男性がご利用されています。 その他、水曜日・金曜日・土曜日も多くご利用されています。 《職員について》 勤続10年以上のベテランから30代の若手まで、幅広い年齢層・経験の職員が在籍しています。 介護福祉の資格を持つ職員が8割います。 敬老会・新年会等では、芸達者等役者が揃っており、ご利用者さんには大変人気で喜ばれています。 職員同士、相談や助け合いながら業務に取り組んでいます。 《交通》 須坂市駅から徒歩5分内にあり、近くにはバス停もあり交通の便はとても良いです。 お車での来訪も可能となっております。(無料駐車場あり) ご希望の方はお気軽にご相談ください。 職員一同、お待ちしております。

デイサービス
中部
14
★★★★★ ★★★★★
4.7
デイサービスセンター太陽の里

社会福祉法人梓友会(しゆうかい)は静岡県下田市を中心とした賀茂圏域にて6つの福祉施設と1つの保育園を運営しております。 〈品質方針〉 下田市と賀茂地域に最高のケア、個人の選択権、QOL(生活の質)を最大限にする総括的な高齢者の福祉サービスを提供する。 1.選ばれる施設を目指して、顧客満足度の向上に努力する。 2.自立支援とQOLを重視した、良質の介護サービスを提供する。 3.ノーマライゼーションの実現を通して、地域福祉の増進に貢献する。 〈事業所の運営に関する方針〉 「デイサービスセンター太陽の里」はご利用者様が可能な限り、住み慣れた地域、住み慣れた在宅においてその有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう必要なケアや心身機能の維持向上、社会的孤立間の解消、あわせてご家族の身体的精神的負担の軽減になるように努める。 〈事業所の特徴〉 「デイサービスセンター太陽の里」は、温暖な気候の自然豊かな環境にあり。“夕陽のまち”西伊豆町役場内にあるため、利便性の優れた立地にあります。四季折々のイベントや活動、温泉による入浴が楽しめます。バランスの良い給食やおやつを提供し、スタッフとご利用者の笑い声が絶えない明るい雰囲気の事業所です。 身体機能向上のための運動、認知症予防の脳トレーニングを多く取り入れ、工作などの物作りも楽しみの一つとなっています。 〈職員紹介〉  60歳代~30歳代の幅広い経験豊富な職員(明るいひょうきんなおばちゃんの集まり)  気軽に何でもご相談ください。  スケッターさんがたくさん来てくださることを願っています。外部からの新しい風を吹かせてくださ~い    

デイサービス
中部
5
★★★★★ ★★★★★
5
デイサービス美事

社会福祉法人梓の郷は松本市梓川にあります。 基本理念を【わたしらしく、いつまでも ~生きがい、つながりあり、支えあい~】として 職員も含めて、地域の方々の【わたしらしく】生活をするお手伝いをしております。 デイサービス美事は、その中でのデイサービス事業所です。 松本市庄内にて地域に住む方々が【わたしらしく】生活していくために、職員一同で日々頑張っております。 デイサービス美事では下記の3つのテーマを軸にしています。 ①自分のしたいことのできる支援をします。 ②自分で選べる支援をします。 ③自分らしい体づくりの支援をします。 自分のしたいことを選択して、自分にあった体づくりのために ‘‘美事体操’’や‘‘自己選択プログラム’’、‘‘個別トレーニング(個別機能訓練加算)’’、‘‘パン教室’’など 自分で選べるプログラムが豊富にあります。 デイサービス美事の最大の特徴は「ず~ら」という仮想紙幣があります。 施設内にあるトリムというミニトレーニングを行うことで「ず~ら」を稼ぐことができて 自分で稼いだ「ず~ら」を使うことで各プログラムに参加したり、イベントに向けて預金しておくこともできます。

デイサービス
中部
5
★★★★★ ★★★★★
5
1-20件/69件