グループホームの事業所一覧

1-20件/55件
グループホームハーモニー笹部

 社会福祉法人ハーモニーは松本市島内に本部と介護老人保健施設があり、グループホーム、デイサービス、デイケア、地域密着型特養、居宅介護支援事業所などのサービスを行っています。  経営理念は「私たちは、その人らしく生きる事を支えます」とし、自立支援や個別ケアを大切にしています。「そのひとらしく」とは自らの生命や存在に価値を感じて日々を暮らしていくことだと考えています。  グループホームハーモニー笹部は笹部の住宅地の中にあり、静かな環境にあります。家庭的な雰囲気の中で家事などをみんなで行います。認知症になっても、できない事に着目して部分的に支援するとで、家事もこなす事ができます。「いっしょにする」そんな援助をしたい方をお待ちしています。  スタッフは20代から70代まで幅広く活躍されています。業務には移乗介助から料理など家事仕事まであるので、若い方も年配の方もその方に合った仕事が見つけられると思います。  駐車場完備してあるので、マイカーでの通勤も可能です。  介護の仕事に興味がある方、グループホームを知ってみたい方、認知症ケアに興味がある方いっしょに働いてみませんか?スタッフ一同心よりお待ちしております。

グループホーム
中部
137
★★★★★ ★★★★★
4.9
一般社団法人 La Famille

一般社団法人La Familleは東京都大田区に障がい者グループホーム(メゾン・ド・ファミーユ)を2021年3年にオープン致しました。 重度の障がい者を受け入れるグループホームは都内にはまだほとんどなく、たくさんの介助者が必要です。 ファミーユはその他研修事業(重度訪問介護従業者養成研修)やヘルパーステーションも運営しております。 「経緯」 重度の障がいがあっても生まれ育った地域でずっと暮らしていかれる場所を作りたいという思いで建てたグループホームです。 温かい家庭の雰囲気の中でいつまでも仲間たちと家族同様に楽しく暮らせていかれるように ”ファミーユ”と名付けました。 「スタッフ」 ベテランから若手まで幅広い年齢層・経緯のスタッフが在籍しています。 困ったことがあればベテランスタッフに相談したり、若手スタッフ同士で意見を交換したり、お互いに助け合いながら、声を掛け合いながら支援に取り組んでいます。 「場所」 メゾン・ド・ファミーユは東急池上線池上駅から徒歩5分の閑静な住宅街の中にあります。 車、バイク、自転車来訪可能です。無料駐車場あります。 ご希望の方はお気軽にご相談ください。 スタッフ一同、スケッターさんがいらっしゃることを心待ちにしております。

グループホーム
大田区
112
★★★★★ ★★★★★
4.9
生活クラブケアセンター世田谷

社会福祉法人悠遊は1993年に生活クラブ生協の組合員寄付により設立した社会福祉法人です。 西東京市、世田谷区、中野区でデイサービス・グループホーム・小規模多機能型居宅介護・訪問介護・居宅介護支援事業所など11の事業を通して地域福祉事業、まちづくり活動を進めています。 ≪法人理念≫ 「尊厳・自立支援」その人の思いを大切にします。 「地域」地域と共に築く福祉を目指します。 「サービスの質の確保」サービスの質の向上を目指します。 ≪めざしていること≫ ■ご利用者がご自分で出来る事を奪わないケアを目指します ■極力、生活クラブ生協の食材を使って食事を提供します ■地域に根ざし、開かれた施設にします ≪施設の雰囲気≫ 1階は小規模多機能ホームで、「通い」「泊り」「訪問」サービスを柔軟に組み合わせて在宅生活を支える事業所です。顔なじみのスタッフが支援させて頂くので、安心感にも繋がります。 お食事は生活クラブの食材を使用し、フロア内キッチンで手作り。夕食のお弁当を持ち帰る事も可能です。 小規模ならではの家庭的な温かい雰囲気の事業所です。 2階と3階はグループホームで認知症の方同士が楽しくのんびり自分たちのリズムで共同生活できる介護保険サービスです。グループホームちとせでは、家庭的な落ち着いた雰囲気の中で、スタッフとともに炊事、洗濯、買い物等これまでの生活をなるべく継続し自立した日常生活を送ることを目指しています。

グループホーム
世田谷区
112
★★★★★ ★★★★★
4.9
グループホームあったかいご西多賀

株式会社 三協宮城は仙台市にグループホーム2施設、大崎市にグループホーム2施設を運営しています。 その中の1つ、グループホームあったかいご西多賀は認知症高齢者の方が最大18名で共同生活をしながら暮らしています。 事業所は閑静な住宅街の一角にあり、静かな環境の中皆様のびのびと生活されております。また、町内会の活動にも積極的に参加したり、交流を定期的に図りながら、利用者様だけでなく職員も楽しみながら過ごしています。 職員は30歳代~60歳代が年齢層として多く、幅広い年齢層、経験のスタッフが在籍しています。 例え認知症となってもその人のできることを活かしながら、その人らしさを失うことなく生活が続けられるように、利用者様の「したい」を実現できるよう一人一人にあった介護を心掛けています。 アクセスは、宮城交通長町南駅経由八木山南団地行「鈎取3丁目停留所」より徒歩2分、または、お車での来訪も可能となっています。(駐車場無料) ご希望の方はお気軽にご相談ください! 職員一同、スケッタ―さんがいらっしゃることを心待ちにしております!!

グループホーム
北海道・東北
26
★★★★★ ★★★★★
4.3
グループホームかすみ草

有限会社ケアサプライ小倉はJR日豊本線沿線の小倉北区霧ヶ丘、小倉南区葛原東、葛原本町、中曽根にデイサービス、小規模多機能ホーム、グループホーム、有料老人ホーム、プランセンターを運営しています。 その中の一つ、グループホームかすみ草は平成29年に開設した認知症の方のお住まいです。 《経営理念》 「唯一無二の一人一人の人生を大切にしたい」 「今を知り、寄り添いながら、安心と平穏と少しでも多くの笑顔をサプライ(継続)したい」 《事業所の雰囲気》 霧ヶ丘地区は足立山の麓に位置し緑豊かな場所です。 平成29年の開設以降町内会の方にも大変お世話になりながら運営をさせて頂いています。 認知症の方のお住まいですが、皆さんとても優しく穏やかな雰囲気で関わることができます。 《スタッフについて》 40歳代~50歳代が年齢層として多いですが、70歳代まで幅広い年齢層、経験のスタッフが在籍しています。 《交通》 国道10号、県道264号と主要道路付近にあり、西鉄バス路線で通うのに便利な場所です。                   お車での来訪も可能となっています。(駐車場無料) ご希望の方はお気軽にご相談ください! スタッフ一同、スケッタ―さんがいらっしゃることを心待ちにしております♪

グループホーム
九州・沖縄
25
★★★★★ ★★★★★
4.2
グループホームあったかいごこおりやま

株式会社 三協宮城は仙台市にグループホーム2施設、大崎市にグループホーム2施設を運営しています。 その中の1つ、グループホームあったかいごこおりやまは認知症高齢者の方が最大18名で共同生活をしながら暮らしています。 事業所は閑静な住宅街の一角にあり、国道4号線バイパスのすぐ近くでありながら、静かな環境の中皆様のびのびと生活されております。また、町内会の活動にも積極的に参加したり、近所の児童館とは世代間交流を定期的に図りながら、利用者様だけでなく職員も楽しみながら過ごしています。 職員は30歳代~50歳代が年齢層として多いですが、70歳代まで幅広い年齢層、経験のスタッフが在籍しています。 例え認知症となってもその人のできることを活かしながら、その人らしさを失うことなく生活が続けられるように、利用者様の「したい」を実現できるよう一人一人にあった介護を心掛けています。 アクセスは最寄り駅(JR太子堂駅)から徒歩15分、または、お車での来訪も可能となっています。(駐車場無料) ご希望の方はお気軽にご相談ください! 職員一同、スケッタ―さんがいらっしゃることを心待ちにしております!!

グループホーム
北海道・東北
22
★★★★★ ★★★★★
4.4
共同生活援助 OUR RESIDENCE 

【株式会社ベストサポートとは】 『みんながつながり支え合える社会』 西都賀を拠点とする重度障害者の方の施設をはじめ、地域でワンストップで福祉で地域を繋げる事業を展開しております。 福祉で地域を繋げる際には、様々な工夫を凝らし、駄菓子屋、缶詰カフェ、バナナジュース、携帯事業所、避難時バス、などで地域に繋げております。また、SDGsなどの取り組みを行っております。 今後も利用者も、職員もワクワクドキドキしながら新たな事業所を展開していく予定です。 ①居宅・訪問介護 ②相談支援 ③短期入所 ④放課後等デイサービス ⑤児童発達支援 ⑥社会的養護下のアフターケア(シェルター) ⑦生活介護 ⑧SKY SEVEN MOBILE ⑨まがりDEばなな ⑩共同生活援助(グループホーム) 【アワーレジデンスとは】 R5年度法人としては、初となる取り組みがスタートしました。 それは、共同生活援助事業(グループホーム)の開所です。 入居者様の募集は3倍近くなり、ニーズの高さを実感しております。現在、利用者様は決まっており、順次入居中です。  グループホームとは、障害を持たれた方の住まいの場になります。一般的なイメージとしては、シェアハウスといった形です。千葉市でも、どんどんグループホームが増えています。しかし、障害が重い方の受け入れ先はまだまだ足りていないのが現状です。  私たちの作るグループホームは、障害が重い方の一人ひとりの「暮らし」を考えていく、地域の一人の住民として暮くらしていくことを追求していきます。 グループホームがベストだとは思っていません。 人の生活スタイルを考えると、一人暮らしもあれば、他者との同居もあります。実家暮らしの方もいます。でも現状、障害を持たれた方には、それを選べるだけの形がありません。 共同生活が嫌、又は合わない人もいると思います。   でも、私たちが現在、暮らしを支える手段としてはグループホームという形しかございません。 だから、せめて、このグループホームでは「人の暮らし」を追求し、せめてグループホームの枠の中だけでも、選択できる形を作っていきたいと思っております。

グループホーム
千葉
13
★★★★★ ★★★★★
4.3
上井草グルップボエンデ

グルップボエンデとはスウェーデン語でグループリビングという意味です。グループリビングには「住まいでの生活」という意味があります。収容型の施設ではなく、入居されている方々の「住まい」であることを大切にしています。 グルップボエンデの特徴① 「住宅専門の建築家が建てたデザイン性の高い住まい」 住んでいる方が心地よくすごせるように木を沢山使用しています。又、公園の樹木がよく見えるようになっており、朝は鳥たちのさえずりで目を覚ますことが出来ます。各居室にトイレ、洗面所、クローゼットがついています。 グルップボエンデの特徴② 「万全の医療体制」 代表が医師、看護師が24時間電話対応をしています。入居されている方々にちょっとしたケガの対応や体調不良時にすぐに対応ができます。看取りも行っています。 グルップボエンデの特徴③ 「入居されている方々主体の支援」 入居されている方々が充実して毎日を過ごせるよう支援しています。基本的な生活支援を行っています。料理、洗濯、掃除などを入居されている方々と一緒に行います。又、お年寄りの皆さんの希望を聞き、それを叶えられるよう支援しています。今まで、箱根温泉旅行や湯河原旅行、横浜中華街、浅草観光、落語鑑賞、映画鑑賞など沢山の外出支援をしています。現在は、コロナウイルスの影響でそのような外出は難しいですが、散歩には出かけますし、室内で楽しめるようなことを行っています。最近は、家庭菜園や梅シロップ作り、みそづくり、お菓子作りなどを皆さんと楽しみました。

グループホーム
杉並区
10
★★★★★ ★★★★★
5
グループホーム よもぎ埜

≪事業所紹介≫  グループホームよもぎ埜は、2008年7月に開所した認知症対応型共同生活事業所です。片側2車線の利府街道から少し奥に入ると見えてくる平屋建ての2ユニットに、18名の入居者さんたちがくらしています。すぐ隣には幼稚園があり、子供たちが元気に駆け回る姿がフェンス越しにいつでも見られます。また、ゆったりとした敷地内には大きめの畑があり、ナス、トマト、キュウリ、サツマイモ、じゃがいもなど、たくさんの野菜が育てられています。花木や果樹も豊富で、桜、梅、紫陽花、キウイ、柿などが植えられており、四季折々に私たちを楽しませてくれます。  地域とのつながりも深く、夏祭りや、餅つき大会などが町内会行事として事業所敷地内で開催されたり、近くの幼稚園、保育園の訪問も盛んに行われています。さらに、よもぎ埜では、暦の中の行事を全て行うようにしています。理由として、今何月かわからなくなってしまった方が、この行事をやっているから今の時期を思い出せるように。と一瞬でも行事を通して、過去の自分たちが経験してきた、思い出を思い出せるキッカケ作りのお手伝いになればと思い開催しています。お彼岸やお盆では男性スタッフがお経を読みお線香を焚いてもらっています。 認知症になってもいつまでも自分らしく暮らすを目的として、スタッフたちは黒子となり入居者さんの生活介護(本人の暮らしの支援)身体介護(食事、入浴、排泄等)を通し入居者さんの暮らしを陰ながらサポートしております。 垣根を超えたユニット作りを目指しながら毎日入居者さん、スタッフ楽しめる事業所作りを心掛けています! ≪スタッフについて≫ 20代から50代のスタッフ幅広い世代が活躍しています!

グループホーム
北海道・東北
9
★★★★★ ★★★★★
4.5
モンテラッセ デイサービス/グループホーム

株式会社モナトリエは、小倉南区蒲生に認知症対応型デイサービス・グループホームの事業所を運営しています。 近隣で開催される夏祭りに参加したり、マルシェを開催したり、福祉高校の実習生を受け入れたりと、交流を深めています。 《目的》 「評判の良い施設」になるように心がけています♪ 《事業所の雰囲気》 自然を身近に感じられる施設です。施設には庭や畑などもあります。 施設内はおしゃれなカフェのような空間です♪ 《スタッフについて》 「ただひとつの物語に寄り添う。」人生にはひとつとして同じ物語はありません。 幸せになりたい。 それはいくつになっても、どんな状況になっても変わることのない願い。その願いを叶えるために、私たちモンテラッセは生まれました。 症状に合わせた認知症ケアと想いと人生に寄り添うサポートで、ご本人やご家族が望む「幸せ」を一緒に探し、カタチにしています。 長生きが心から楽しいと思える施設へ。そんな思いの方々が働いています。 《アクセス》 お車での来訪も可能となっております。(無料駐車場あり) ご希望の方はお気軽にご相談ください! スタッフ一同、スケッターさんがいらっしゃることを心待ちにしております♪

グループホーム
九州・沖縄
5
★★★★★ ★★★★★
5
グループホームぽぽ箱根板橋

有限会社 フエルシでは神奈川県小田原市にグループホーム、デイサービス、訪問介護、居宅介護支援事業所の4つの事業所を運営しております。 グループホームぽぽ箱根板橋では毎年近隣の方々と一緒に秋祭りを開催したり、神奈川県西部技術校の授業の一環で行う職場体験を受け入れたりと、地域の方々と交流を深めています。 (設立理念) いつまでも住み慣れた地域で 自分らしくいきいきと暮らし続けたい この想いを大切にした地域づくりに貢献します。 <事業所の雰囲気) 小田原市板橋の松永記念館の前にある桜の木と楓の木で作られた木造の建物です。 ホームからは笑いが絶えない、そんな明るい雰囲気のグループホームです。 (スタッフについて) 勤続10年のベテランから初めて介護職に就いたメンバーまで幅広い年齢層・経験のスタッフが在籍しています。 困ったことがあった時にはベテランスタッフに相談したり、新人スタッフの斬新な意見でレクリエーションを変更したり、お互いに助け合いながらお手伝いに取り組んでいます。 (交通) お車での来訪も可能となっております。(無料駐車場あり) ご希望の方はお気軽にご相談ください! スタッフ一同、スケッターさんがいらっしゃることを心待ちにしております♪

グループホーム
神奈川
4
★★★★★ ★★★★★
4
1-20件/55件