特別養護老人ホームの事業所一覧

江戸川光照苑

社会福祉法人江戸川光照苑は、東京都江戸川区小岩にあり、特別養護老人ホーム、デイサービス、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、緩和型通所介護サービスなどの事業所を運営しています。 江戸川光照苑では、ご利用者お一人お一人と真摯に向き合い、 心を大切にすることを職員の仕事の基本としています。 下町情緒と人情の厚い北小岩のちにあることを誇りに思い、 地域のみなさまが、江戸川光照苑があってよかった、と思って頂ける施設でありたいと 願っております。 江戸川光照苑のご利用者、ご家族、地域の皆様、そして苑に働く職員がこの地で 自分らしく生きることを支援する施設運営を目指しています。 《理念》 社会福祉法人光照園は、王子・江戸川の人情に篤い地にあることを誇りに思い、住み慣れた地域で、尊厳をもって「その人らしく」生活できるよう支援します。 《行動指針》 一.私たちは、利用者・家族・地域の人々のご意見を十分に受け止め、サービスの質の向上・求められるサービスの    提供に努めます。 一.私たちは、利用者一人ひとりの思いを受け止め、共感し、熱心な支援者として接します。 一.私たちは、利用者の生き方を受け止められるよう人間として成長し、専門性を身につけサービスの向上に努めま   す。 一.私たちは地域社会の一員として、事業経営の安定性と透明性を確保するとともに、環境や命を大切にした地域づ   くりに貢献します。 《事業所の雰囲気》 閑静な住宅街の中にある施設です。周辺はとても静かで穏やかです。 施設内は従来型のため、和気あいあいとしていて、様々なご利用者とかかわることができます。 《スタッフについて》 ベテランスタッフが多く、痒い所に手が届くという感じでオールマイティに動いてくれます。 分からないことは何でも気軽にご相談ください。 《交通》 駅からはそんなに遠くありませんので、公共交通機関をご利用ください。(残念ながら駐車場はありません) お車の場合はご相談ください。 スタッフ一同、スケッターさんがいらっしゃることを心待ちにしております。

特別養護老人ホーム
江戸川区
500
★★★★★ ★★★★★
4.9
社会福祉法人明日栄会

「社会福祉法人明日栄会(あすえいかい)」は、平成6年にさいたま市前身である与野市(現在のさいたま市中央区)時代に設立された法人です。与野市で最初に作られた特別養護老人ホームである「特別養護老人ホームきりしき」を中心とした高齢者向け複合福祉サービスを提供しています。 「きりしき」の名前の由来は、さいたま市中央区を北から南に横断している「きりしき川(霧敷川)」から来ており、きりしき川のように市民に寄り添っていきたい、法人を通じて地域の方々の支えになりたいという想いから名付けられました。設立より25年経過した法人ですが、これからも地域での生活レベル向上に努めてまいります。 <基本理念> 福祉施設きりしきは、地域社会に根ざした施設として、 地域社会と共生し利用者が、安心して生活できるよう 心身の個別ニーズに即応し、生命の質を最大限に保証し、 敬愛の心をもって処遇する事を基本理念とする。 <スタッフについて> 若いスタッフからベテランスタッフまで、笑顔とやりがいを持って活躍しています。 不安な事や分からないことがあれば何でも相談して下さい。ブラザーシスター制度 で同世代の先輩が親切丁寧にアドバイスします。 <応募者へのメッセージ> 「スープの冷めない距離」それが、当施設きりしきが最も大切にしているスタンスです。「家にいるような雰囲気作り」をコンセプトに、笑顔あふれる施設全体が明るい雰囲気の老人ホームです。介護の学校の出身でなくても施設内での研修・教育制度が充実しています。将来に向け安心して働ける職場ですので、皆さんの若い力をお待ちしています。 <交 通> JR埼京線 南与野駅から徒歩8分、JR京浜東北線 北浦和から徒歩13分と住居地域にありアクセスが便利です。 ★SNSもやってます!♪ 〇facebook https://www.facebook.com/kirishiki.jp 〇Instagram https://www.instagram.com/asueikai/ 〇X https://twitter.com/Asueikirishiki

特別養護老人ホーム
埼玉
485
★★★★★ ★★★★★
4.9
特別養護老人ホーム百合ヶ丘苑

 社会福祉法人仙台白百合会は、学校法人白百合学園が開設の母体となり、平成14年に開設しました。  特別養護老人ホーム・デイサービスセンター・ケアハウス・グループホーム・居宅支援事業所を運営する高齢者福祉複合施設「カリタスの丘」は、泉区北東地域の丘陵地に位置し、「地域から親しまれる施設」「地域から頼られる施設」として、運営しております。                                                                                          同一敷地内、建物内に6つの事業所が配置されていることで、施設間の情報交換や職員・利用者の交流がしやすく、職員の成長と組織の活性化という大きな目標が少しずつ形になりつつあります。  特別養護老人ホーム百合ヶ丘苑は、介護職の8割以上が介護福祉士の資格を有しています。その中には、働きながら資格を取得した方も多くおり、施設全体で、資格の取得を後押ししています!新人の研修も充実しており、働きながら知識や技術を磨いていく環境があります。多職種間の関係性も良く、希望の休みも取りやすいので働きやすい環境です。女性の職員の産休・育休取得後の復職率は100%で、希望があれば男性の育休の取得も可能です。  実務経験を積みたいけど施設選びに悩んでいる方、資格はないけどこれから挑戦したいと思っている方、介護に興味があるけどどうやって動き始めたらいいか分からない方。是非一緒にチャレンジしてみませんか? <交通に関して> 地下鉄 泉中央駅からバスで25分 最寄りのバス停から徒歩で5分です。 施設内には駐車場もございますので、お車でのスケッターも可能です。

特別養護老人ホーム
北海道・東北
312
★★★★★ ★★★★★
4.8
地域密着型特別養護老人ホーム そのさと

目標1 もし自分自身や大切な家族が入居するちょっと大きな家(場所)としたらを心に置きます。  目標2 常に大切なご自宅(各ユニット)にお邪魔する気持ちで接し、職員や業務の都合をなるべく押しつけず、過剰な介護に配慮し、お住いの皆様一人ひとりを主人公として寄り添う事を目指します。また、もう一つ(プラス)何か出来ることは無いかと…常に考える思考を目指します。  目標3 常に一人では無く、チームワークを意識し、互いに声を掛け合い共に考え指摘し合い、、共に感謝しあえる姿勢を持ち、相談し合える関係を保ち、虐待の芽(マイナス感情)を、摘むことで、虐待的な行為等を完全に無くすことを目標とします。  目標4 常に冷静に行動することを意識し、介護事故等を未然に防ぎます。また失敗や苦情、要望は宝物として考え、発生時は直ちに丁寧な謝罪を行い、どんな状況下でも誠心誠意対応し、自分自身や、自分の家族に置き換えて相手の気持ちを尊重する心を常に持ちます。  ※「そのさと」は2017年10月にオープンした地域密着型特別養護老人ホームです。木造平屋作りで3つの家(ユニット)で構成されている全体がちょっと大きな家(※続き長屋を意識しています)です。各お家に10名ほどの入居者の方々が暮らしているプライバシーに配慮した完全個室のユニットケア型の介護施設です。是非一度、見学だけでもご覧にお越しになりませんか? いつでもお待ちしております。

特別養護老人ホーム
中部
120
★★★★★ ★★★★★
4.8
池袋敬心苑

【事業所の特色】 ◇ 池袋敬心苑が「目指すもの」  池袋敬心苑は、敬いと真心で地域社会から最も必要とされる介護サービスを創造します (池袋敬心苑は、地域の皆さまから「この地域に池袋敬心苑があって良かった」と言っていただけるサービスを目指しています) ◇ 池袋敬心苑は、ご利用者の「ハッピー」を一番に考えています  池袋敬心苑が目指すケア「プレステージ・ケア」   1.「ハッピー」に溢れたケア    明日が楽しみになるようなサービスを創造し、生活に潤いを与えるケアを実現します。   2.「ホスピタリティ」に溢れたケア    生活支援のプロフェッショナルとして、敬う心に溢れた上質なマナーをもって、おもてなしを感じるケアを実現します。   3.「ヒューマン・ラブ」に溢れた看取りケア    生命に対する畏敬の念を忘れず、ご利用者とご家族、その周囲の方々のその瞬間の感情をありのまま肯定的に受け止め、    「最期が池袋敬心苑で良かった」と感じられる看取りケアを実現します。  池袋敬心苑では先に掲げたビジョンやプレステージ・ケアを、単なる目標として設定するだけでなく、その実現のための仕組みや機能を様々整備しています。ご利用者の「ハッピー」を創造するのは職員ですから、その職員も「ハッピー」でなければそれを成し遂げられませんよね。  職員が「ハッピー」でいられる環境、それは職員が自己実現しやすい環境であったり、承認される環境であったりするのではないでしょうか。池袋敬心苑では日々そのような環境整備に取り組みつつ、ご利用者の支援にあたっています。 【職員もいろいろ】  20歳の若手のホープから勤続20年以上の頼もしいベテランまで、経歴も経験も様々な職員で溢れています。施設として「介護観」をひとつに縛らないことで、職員それぞれ様々な素敵な介護観をもってご利用者お一人おひとりが求めるケアを提供し、日々の生活に潤いを提供しています。 【交通】  駐車場がございませんので、お車でのご来苑はご遠慮ください。 【事業所概要】  (指定介護老人福祉施設)   ・特別養護老人ホーム 池袋敬心苑(従来型82床)  (指定短期入所生活介護)   ・短期入所生活介護事業 池袋敬心苑(併設型10床)  (指定通所介護・介護予防通所介護)   ・デイホーム南池袋(35名)  (認知症対応型通所介護・介護予防認知症対応型通所介護)   ・デイホーム南池袋「たんぽぽコース」(12名)  (指定居宅介護支援事業所)   ・ふくろうの杜 介護保険サービス  (地域包括支援センター)   ・ふくろうの杜 高齢者総合相談センター  (障害者支援施設・身体障害者短期入所)   ・障害者支援施設 雑司谷(入所10床・短期入所1床)  (地域活動支援センター)   ・雑司谷 デイサポートセンター(10名) 【法人概要】  (法人名)社会福祉法人 敬心福祉会  (事業所)池袋敬心苑(豊島区) / 千歳敬心苑(世田谷区) / 浦安市障がい者福祉センター(浦安市) / 敬心ゆめ保育園(船橋市)  (敬心グループ)学校法人 敬心学園  (学校)東京保健医療専門職大学 / 日本福祉教育専門学校 / 日本リハビリテーション専門学校 / 臨床福祉専門学校      日本児童教育専門学校 / 日本医学柔整鍼灸専門学校

特別養護老人ホーム
豊島区
109
★★★★★ ★★★★★
5
成幸ホーム

 社会福祉法人三徳会は品川区の荏原地区で、特別養護老人ホーム、デイサービスなどの施設を運営しています。1982年に品川区で初めての特養ホームを開設し、どこの施設も駅から近く、商店街と住宅街がほどよく交わる利便性のいい場所にあります。   《基本理念》  三徳会の発祥の地は品川区中延です。創立者内野滋雄の父は医師として、昭和初期から社会奉仕の心と人道的理念をもって地域医療に情熱を注いでいました。創立者は医師として早くから高齢者医療・看護・介護・福祉の理念のあり方を考え、”福祉はサイエンスである”と提唱してきました。  三徳会の三徳とは、正義(正しいことの実行)、友愛(和・協調の精神)、奉仕(損得を超えた奉仕の実践)を表し、法人の基本理念としています。 《事業所について》  東急池上線の荏原中延駅から5分とかからない場所にあります。特養ホーム開設から40年以上にわたり地域と共に歩んできました。他にデイサービス、在宅介護支援センターを併設していますので、地域の方は「介護の相談だったら成幸さんに行くといいよ」と親しみをこめて仰ってくれます。  職員の年齢層はベテランから若手まで幅広く、子育て中のママに先輩職員が育児の相談にのることも。最近は男性職員の活躍も進んでいます。 《楽しくいきいきと》  私たちはご利用者を支え、生活そのものを楽しんでいただく介護を目指しています。ご利用者を主体とした、その方らしい生活が送れることは私たちの喜びにつながります。  特養ホームというと敷居が高く感じられるかもしれませんが、それぞれの得意分野を活かしながらの生活支援がたくさんあります。  ぜひお待ちしています!

特別養護老人ホーム
品川区
74
★★★★★ ★★★★★
4.9
社会福祉法人 無量壽会 地域密着型特別養護老人ホーム 寳樹苑いずみ

社会福祉法人無量壽会は 仙台市青葉区、泉区を中心に特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援センター、地域包括支援センターを運営しています。その中の一つ特別養護老人ホーム寳樹苑は開設29年と、長年地域の高齢者福祉の中核を担ってきました。 私たちはそのサテライト施設になる地域密着型特別養護老人ホーム 寳樹苑いずみです。 【経営理念】 一.お客様は常に主役の座にある。 私たちは、 地域の、またサービスをご利用される高齢者の生活を一番に考え、 その高齢者が、「その方らしい生活」を送れるよう、様々な形で支援します。 一.サービスに始まり、サービスに終わる。 私たちは、 すべての方々に対して、常に、明るく・丁寧で、ホスピタリティの 高い対応を行います。 一.私たちは全員営業マンである。 私たち、一人一人は、 常に法人・施設の一員・顔として、責任ある対応・行動を取るとともに、 法人の良さを広くアピールしていきます。 一.高い達成目標を掲げ、日々精進する。 私たちは、 ご利用者・地域・時代のニーズに応えられるサービス・地域貢献を 目標とし、日々研修・教育に励みます。 【事業所の雰囲気】 住宅街ですが、自然が多い場所にある施設です。 39床の小さめの施設なので、職員全員でご利用者と関わっています。 【スタッフについて】 勤続10年以上のベテランから20代、30代と幅広いスタッフが在籍しています。 【交通について】 駐車場完備なので、お車での来苑可能です。 ご希望の方はお気軽にご相談下さい。 スタッフ一同、スケッターさんがいらっしゃることを心待ちにしております。

特別養護老人ホーム
北海道・東北
69
★★★★★ ★★★★★
4.6
社会福祉法人 東京武尊会 東京令和館 中野

【法人の紹介】 社会福祉法人 東京武尊会は東京都青梅市を中心に特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援事業所、障害者支援施設等を運営しております。50周年を迎えた法人となります。 【法人理念】 ・安全安心 ・敬愛尊重 ・自立支援 ・地域共生 【事業所の紹介】 東京令和館中野は、専門的な学術理論の基、「自立支援介護」を提供しており、ご入居者様が住み慣れたご自宅へ復帰できるように日々の介護を提供しております。また特別養護老人ホームだけではなく、ショートステイ、高齢者グループホーム、都市型軽費老人ホーム、さらには企業主導型保育(星の花保育園)を運営しております。すべての事業が協力しあいながら、在宅復帰へ向けて邁進しております。 【事業所の雰囲気】 令和2年4月1日に開設した、まだまだ新しいユニット型特別養護老人ホームです。定員100名となります。20代から80代までのスタッフが「自立支援介護」を提供しております。まだまだ手探りの中での運営となっておりますが、全職員一丸となって、ご入居者様がより良い生活ができるように日々邁進しております。

特別養護老人ホーム
中野区
54
★★★★★ ★★★★★
4.9