いつも、化粧箱の中は、整理整頓され,着替えを取り出しやすくなっていて、とても良かったです。スタッフさんに時々わからないことが、あると聞いて,親切に教えて頂きありがとうございました。オムツにも大きさがあって、早く覚えて手助けしたいと思いました。
自分は子供達関連のお手伝いをあまりしたことが無かったため、子供達がされて嬉しいこと、貰って嬉しいものに関する知識が浅かったです。そのため、スタッフの方々が子供達を介護している様子、子供達に関するスタッフの方々のお話はとても新鮮でした。 機会があれば、また子供達に携わるお手伝いをしたいです。
正面からは撮らない方が良いのでは? どのタイミングで撮れば良いのか? など、撮影のタイミングを考えることが多かったです。 今まで誰かを撮影した経験があまり無いため、今回の体験は貴重なものとなりました。 今後撮影のお手伝いをする機会があれば、写真撮影のタイミングを的確に掴めるようにしたいです。
洗濯物を干していると,利用者様が来て干して頂いてありがとうございました。利用者様が、いつも洗濯室を覗いて、ひとこと一言激励の言葉をかけて下さる利用者様ありがとうございました。私も洗濯がんばります。最後に浴用タオルとバスタオルは、乾燥機に入れ終わりました。
雑草と人工芝を区別出来ず、人工芝ごと雑草を刈り取ってしまうことがありました。次に機会をいただけた際には、区別出来るようにしておきたいです。 また、油断して虫除け対策を怠っていたことも反省点です。外での活動の際には、虫除け対策などの必要な対策を忘れないようにしたいと感じました。
なぞなぞの答えを1つしか用意していなかったのですが、利用者様の答えが別解として有り得るケースがありました。自分は今まで、その場でどのなぞなぞを出すかを決めていました。 今度機会をいただけた際には、あらかじめ出題する問題を決めておき、別解があるかを事前に考えておきたいと思いました。
わからないところが,あるといつも親切に教えて頂き有難う御座います。まだまだ覚えることが,有りますのでその時はよろしくお願いします。 ケースの中は、きれいに整頓されて、着替えを取り出すのにスムーズに取り出すことが、出来ました。下着類,上着、ズボンと,タオル,バスタオル等を取り出して、着替えの準備ができました。
利用者さま、制作に入ると一生懸命取組む姿が美しいと思います。ひとつひとつ取り組んでいました。厚紙を取り扱うのに、糊付けをしたり、カットしたりと苦労されておられました。ひとつの作品にできあがると喜んでいました。スタッフさん準備ご苦労様でした。
ご利用者様が笑顔で楽しく過ごされているのを見ただけも逆に元気をもらえました。 理事長さんが現場に出てご利用者様に接している姿をみて感銘を受けました。 私が働いていた施設ではこのようなことは一切ありませんでした。やはり介護の仕事は現場を見てご利用者や働いている方の思いをしっかりわかってあげることが大切だと思います。 その立場に理事長さんが自ら立つ。まさに素晴らしきリーダーだと感じました。
利用者様が、外に干された洗濯物を取り入れたり,乾燥機に入れたりして、たたんだり、一緒になって活動出来ました。ご苦労様でした。その間もスタッフさんが、利用者の世話をされ、忙しくしてらっしゃいました。きょうは、利用者様気持ち良く、休まれるでしょう。