北海道・東北の事業所一覧

1-20件/76件
小規模多機能ホーム福ちゃんの家

未来企画は、生きる豊かさとは、人との繋がりのことではないかと考えています。 人は大切な人と出会い、つながり、暮らして、そして生きていきます。 私たちは、介護が必要になったとしても、住みなれた環境で暮らすことができたら良いと思っていますし、 サービス付きの住宅に入居しても、新しい環境で孤立することなく、 人と出会い、繋がって暮らしていく姿をサポートしています。 扉を閉ざすことなく、周りの人々、そして地域と繋がれば、変わるのは高齢者だけではありません。 保育園の子どもたち、親たち、そして地域の人々すべてがまた、高齢者との交流を通じて変わっていきます。 未来企画が実現したいのは、「見えなくなった人」がいない世界です。 高齢者だけではなく、暮らしの中で見えなくなってしまった人々が抱える問題があります。 そんな人々が持つ課題を解決し、地域や他の人々とつながり、豊かに生きていけるようにしたい。 そんなことを思って、未来企画は、地域の人々とともに生きています。 小規模多機能ホーム福ちゃんの家 2015年7月 小規模多機能ホーム福ちゃんの家 オープン 2023年3月 小規模多機能ホーム福ちゃんの家が         仙台市で初めての共生型小規模多機能型居宅介護となり、         障害福祉サービスの共生型生活介護、共生型短期入所をスタート 事業所2階では、、、 2022年8月 当社3事業所目となる「アスノバ 福ちゃんの家」(放課後等デイサービス)スタート

その他(介護事業所)
北海道・東北
320
★★★★★ ★★★★★
4.9
特別養護老人ホーム百合ヶ丘苑

 社会福祉法人仙台白百合会は、学校法人白百合学園が開設の母体となり、平成14年に開設しました。  特別養護老人ホーム・デイサービスセンター・ケアハウス・グループホーム・居宅支援事業所を運営する高齢者福祉複合施設「カリタスの丘」は、泉区北東地域の丘陵地に位置し、「地域から親しまれる施設」「地域から頼られる施設」として、運営しております。                                                                                          同一敷地内、建物内に6つの事業所が配置されていることで、施設間の情報交換や職員・利用者の交流がしやすく、職員の成長と組織の活性化という大きな目標が少しずつ形になりつつあります。  特別養護老人ホーム百合ヶ丘苑は、介護職の8割以上が介護福祉士の資格を有しています。その中には、働きながら資格を取得した方も多くおり、施設全体で、資格の取得を後押ししています!新人の研修も充実しており、働きながら知識や技術を磨いていく環境があります。多職種間の関係性も良く、希望の休みも取りやすいので働きやすい環境です。女性の職員の産休・育休取得後の復職率は100%で、希望があれば男性の育休の取得も可能です。  実務経験を積みたいけど施設選びに悩んでいる方、資格はないけどこれから挑戦したいと思っている方、介護に興味があるけどどうやって動き始めたらいいか分からない方。是非一緒にチャレンジしてみませんか? <交通に関して> 地下鉄 泉中央駅からバスで25分 最寄りのバス停から徒歩で5分です。 施設内には駐車場もございますので、お車でのスケッターも可能です。

特別養護老人ホーム
北海道・東北
312
★★★★★ ★★★★★
4.8
社会福祉法人 無量壽会 地域密着型特別養護老人ホーム 寳樹苑いずみ

社会福祉法人無量壽会は 仙台市青葉区、泉区を中心に特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援センター、地域包括支援センターを運営しています。その中の一つ特別養護老人ホーム寳樹苑は開設29年と、長年地域の高齢者福祉の中核を担ってきました。 私たちはそのサテライト施設になる地域密着型特別養護老人ホーム 寳樹苑いずみです。 【経営理念】 一.お客様は常に主役の座にある。 私たちは、 地域の、またサービスをご利用される高齢者の生活を一番に考え、 その高齢者が、「その方らしい生活」を送れるよう、様々な形で支援します。 一.サービスに始まり、サービスに終わる。 私たちは、 すべての方々に対して、常に、明るく・丁寧で、ホスピタリティの 高い対応を行います。 一.私たちは全員営業マンである。 私たち、一人一人は、 常に法人・施設の一員・顔として、責任ある対応・行動を取るとともに、 法人の良さを広くアピールしていきます。 一.高い達成目標を掲げ、日々精進する。 私たちは、 ご利用者・地域・時代のニーズに応えられるサービス・地域貢献を 目標とし、日々研修・教育に励みます。 【事業所の雰囲気】 住宅街ですが、自然が多い場所にある施設です。 39床の小さめの施設なので、職員全員でご利用者と関わっています。 【スタッフについて】 勤続10年以上のベテランから20代、30代と幅広いスタッフが在籍しています。 【交通について】 駐車場完備なので、お車での来苑可能です。 ご希望の方はお気軽にご相談下さい。 スタッフ一同、スケッターさんがいらっしゃることを心待ちにしております。

特別養護老人ホーム
北海道・東北
69
★★★★★ ★★★★★
4.6
梅が丘

社会福祉法人仙台白百合会は、学校法人白百合学園が開設の母体となり、平成14年に開設しました。 特別養護老人ホーム・デイサービスセンター・ケアハウス・グループホーム・居宅支援事業所を運営する高齢者福祉複合施設「カリタスの丘」は、泉区北東地域の丘陵地に位置し、「地域から親しまれる施設」「地域から頼られる施設」として、運営しております。                                                                                         同一敷地内、建物内に6つの事業所が配置されていることで、施設間の情報交換や職員・利用者の交流がしやすく、職員の成長と組織の活性化という大きな目標が少しずつ形になりつつあります。 特別養護老人ホーム梅が丘は、介護職の8割以上が介護福祉士の資格を有しています。また職員の教育、育成については、先輩の介護職員が一定の期間、新人職員に対してマンツーマンで指導を行う「プリセプター制度」を取り入れており、介護未経験の方でも安心して働くことができるようになっています。 また、職員対象に「カフェテリアプラン」を導入し、資格取得に関する費用や、プライベートでの旅行、カルチャークラブ等の費用を助成しています。 多職種間の関係性も良く、希望の休みも取りやすいので働きやすい環境です。女性の職員の産休・育休取得後の復職率は100%で、希望があれば男性の育休の取得も可能です。  実務経験を積みたいけど施設選びに悩んでいる方、資格はないけどこれから挑戦したいと思っている方、介護に興味があるけどどうやって動き始めたらいいか分からない方。是非一緒にチャレンジしてみませんか? <交通に関して> 地下鉄 泉中央駅からバスで25分 最寄りのバス停から徒歩で5分です。 施設内には駐車場もございますので、お車でのスケッターも可能です。

特別養護老人ホーム
北海道・東北
34
★★★★★ ★★★★★
4.9
グループホームあったかいご西多賀

株式会社 三協宮城は仙台市にグループホーム2施設、大崎市にグループホーム2施設を運営しています。 その中の1つ、グループホームあったかいご西多賀は認知症高齢者の方が最大18名で共同生活をしながら暮らしています。 事業所は閑静な住宅街の一角にあり、静かな環境の中皆様のびのびと生活されております。また、町内会の活動にも積極的に参加したり、交流を定期的に図りながら、利用者様だけでなく職員も楽しみながら過ごしています。 職員は30歳代~60歳代が年齢層として多く、幅広い年齢層、経験のスタッフが在籍しています。 例え認知症となってもその人のできることを活かしながら、その人らしさを失うことなく生活が続けられるように、利用者様の「したい」を実現できるよう一人一人にあった介護を心掛けています。 アクセスは、宮城交通長町南駅経由八木山南団地行「鈎取3丁目停留所」より徒歩2分、または、お車での来訪も可能となっています。(駐車場無料) ご希望の方はお気軽にご相談ください! 職員一同、スケッタ―さんがいらっしゃることを心待ちにしております!!

グループホーム
北海道・東北
26
★★★★★ ★★★★★
4.3
アンダンチレジデンス

株式会社未来企画は、仙台市若林区七郷地域を中心に、 介護事業(小規模多機能型居宅介護、訪問介護、居宅介護支援事業所、サービス付き高齢者向け住宅)、 障害福祉事業(就労継続支援B型事業所、放課後等デイサービス)、 保育事業(企業主導型保育)、 幼児教育事業(総合型キッズスポーツスクールbiima sports)、 コミュニティレストラン事業(あんだんち食堂)などの事業所を運営しています。 今回の対象事業所は、サービス付き高齢者向け住宅 アンダンチレジデンス(3階建50室)になります。 敷地内には、他に、保育園や障害者就労継続支援B型事業所、看護小規模多機能、レストランもあり、 「赤ちゃんからお年寄りまで、障害があってもなくても それぞれの役割の中で心豊かに暮らす」という コンセプトを掲げています。 2018年7月にオープンして、地域の方も気軽に出入りできる様な「地域の縁側」を目指しています。 中学校の職場体験受け入れや近隣の子供会との共同イベントを企画したり、 子育てサークルさんに場所を提供したりと、 福祉施設が持っているリソースを地域に積極的に提供しようと考えております。 地域の方が、福祉に触れる「きっかけ」を作り、少しでも興味関心を抱いていただいたり、 福祉のネガティブなイメージを改善できたらと思っています。 アンダンチで地域の人も含め、いろんな方が行き交い、 それぞれを尊重できるような調和の取れた優しい地域づくりに貢献できるよう努めています。 そのモデルや取り組みが評価されて多数受賞しています。 ・SENDAI for Startups! ビジネスグランプリ2018 グランプリ大賞・オーディエンス賞 W受賞 ・2018年5月シンガポールで開催された「6th Asia Pacific Eldercare Innovation Awards 2018(アジア太平洋地域高齢者ケア・イノベーションアワード2018)」ファイナリスト ・第20回七十七ニュービジネス助成金 受賞(2018年度) ・2019年度グッドデザイン賞 (地域・コミュニティづくり分野) ・令和元年度仙台「四方よし」企業大賞 大賞 https://www.city.sendai.jp/kezai-chose/kurashi/machi/kezaikoyo/koyo/hyousyou/016.html <交通> お車でも来訪可能です。(無料駐車場有) お気軽にご相談ください。

サービス付き高齢者住宅
北海道・東北
25
★★★★★ ★★★★★
5
グループホームあったかいごこおりやま

株式会社 三協宮城は仙台市にグループホーム2施設、大崎市にグループホーム2施設を運営しています。 その中の1つ、グループホームあったかいごこおりやまは認知症高齢者の方が最大18名で共同生活をしながら暮らしています。 事業所は閑静な住宅街の一角にあり、国道4号線バイパスのすぐ近くでありながら、静かな環境の中皆様のびのびと生活されております。また、町内会の活動にも積極的に参加したり、近所の児童館とは世代間交流を定期的に図りながら、利用者様だけでなく職員も楽しみながら過ごしています。 職員は30歳代~50歳代が年齢層として多いですが、70歳代まで幅広い年齢層、経験のスタッフが在籍しています。 例え認知症となってもその人のできることを活かしながら、その人らしさを失うことなく生活が続けられるように、利用者様の「したい」を実現できるよう一人一人にあった介護を心掛けています。 アクセスは最寄り駅(JR太子堂駅)から徒歩15分、または、お車での来訪も可能となっています。(駐車場無料) ご希望の方はお気軽にご相談ください! 職員一同、スケッタ―さんがいらっしゃることを心待ちにしております!!

グループホーム
北海道・東北
22
★★★★★ ★★★★★
4.4
ポラーノの椅子

ポラーノの椅子は、労働者協同組合ワーカーズコープセンター事業団の事業所の一つです。 2023年10月の開設以来、地域密着型デイサービスと訪問看護事業を運営しながら、子どもからお年寄りまでの広い世代の方たちの居場所として、地域の皆さんとの協力関係の中で「みんなの保健室」やコンサート、お話音楽会、その他、様々な活動を展開しています。仙台市の農家の一角に建てられた事業所からは遠く海を眺めることができ、小鳥のさえずりや山羊や鶏の鳴き声が聞こえてきます。 <コンセプト> コンセプトはケア×アートです。 私たちの考えるアートは、高名なアーティストの演奏や作品だけでなく、心のこもった技とケア、料理の盛り付け、テーブルの上の一輪の花、何気なく口ずさむ歌や笑顔など、日々の暮らしの中に見出だされる創造性やひらめきのかけらです。 ポラーノの椅子の「ポラーノ」は、宮沢賢治の「ポラーノの広場」のポラーノ…☘ 賢治が理想とするポラーノの広場にある「あなただけのための座りごこちの良い椅子」そんなイメージで名付けました。 <訪問看護> 住み慣れたご自宅で「今日を幸せに生きるために必要なこと」を共に考えてまいります。 専門職のチームで、健康管理や医療的ケア・日常生活の援助・心のケアを行います。 <デイサービス> ご縁があってポラーノの椅子に来られた方たちが、住み慣れた家や地域で安心して暮らし続けられるようサポートさせていただきます。ご自宅にいるようなリラックスできる空間で、リハビリや介護予防活動、音楽療法、その他のアート活動を利用者のみなさんとスタッフ相互の学び合いの中で行います。 <交通> 駐車場がありますので、お車でお越しいただくことも可能です。 ぜひ、私たちに力をお貸しください。 何か不明なことがありましたら、お気軽にご相談ください。

デイサービス
北海道・東北
20
★★★★★ ★★★★★
5
1-20件/76件