1. トップ
  2. 事業所一覧
  3. 品川区立月見橋在宅サービスセンター

品川区立月見橋在宅サービスセンター

品川区 / その他(介護事業所)
受入数47
★★★★★ ★★★★★
5
星獲得数210

基本情報

担当者 橋本 剛
Webサイト https://www.shinagawa-sakurakai.or.jp/tsukimibashi-home-service-center/
場所 東京都品川区南大井3-7-10
アクセス JR京浜東北線 大森駅から徒歩10分 もしくは、京浜急行線 大森海岸駅から徒歩5分

事業所紹介

『認知症であってもなくても。変わらない『その人』を支え続ける』 ここで働く職員たちに共有している理念です。 当事業所は認知症対応型通所介護24名定員、地域密着型通所介護18名定員の2つの事業を展開しています。 地域密着型サービスとも呼ばれ、規模としては小さめなデイサービスです。ご利用者ひとり一人を大切にしながら、丁寧に関わらせていただいております。 職員の中には、東京都認知症介護指導者や認知症ケア専門士、認知症地域支援推進員も在籍しております。「寄り添う」や「やさしさ」といった言葉で曖昧なケアの提供や関りにならないよう、認知症の人、そのご家族の言葉を聴き取り向き合うことを大切にし、ケアや関りを形にしています。 ご利用者だけではなく、職員も大切にしています。誰かが体調を崩し休んだ時にもお互いに支えあい安心して休める環境があります。その他、年間休日が126日!当事業所ではさらに、「うさぎ休暇」という独自の連休制度もあり、希望するところで5日間(日曜含めると6日間?!)続けて休むこともできます。家族との旅行、自分の趣味の時間に充てたり、職員にも大変好評です。 地域活動としては、町会の年中行事への参加や、毎年夏と冬に「月見橋キャンドルナイト」という行事を地域活動団体の皆さまと協力し開催しています。近隣には図書館や保育園もあり、利用されている方が立ち寄ってくれたりします。令和6年に行事中で行った、駄菓子屋(もちろんご利用者が店主✨)も継続開催に向けて内容を企画中! 新しいことも意欲的にチャレンジしています!コグニサイズ・BPSDケアプログラム・フットケア等々、興味がおありでしたら是非のぞきにきてください。 あ、管理者が認知症を正しく知ってもらうための『紙芝居』を読むこともできます。結構好評なんです。 認知症への偏見が少しでもなくなるよう、頑張って活動している事業所です。 おっとり心優しい、芯は強い個性豊かな?職員さん達と、マスコットのうさぎが皆様との出会いを心待ちにしております。是非、スケッターの皆様のお力添えを、よろしくお願いします。

事業所のこだわり

5月10日こどもまつり開催
母の日に日頃の感謝を。。 駄菓子屋【うさぎのしっぽ】も毎月開催!

体験記事

コメント

小野寺 佐和子
この度は大変貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。スタッフの皆様とても感じが良くて話しやすくて、とても楽しかったです。また機会がありましたら是非よろしくお願いいたします。
梶原拓真
駄菓子屋「うさぎのしっぽ」の企画に携わらせていただきました!今後もどうぞよろしくお願いいたします。
梶原拓真
開催2回目の駄菓子屋運営に参加。10名以上の子どもたちが来店してくれて、楽しい時間を過ごせました!
梶原拓真
今回も駄菓子屋スケッターありがとうございました!着実に地域の方々に認知していただけている手応えを感じでおります。12月もどうぞよろしくお願いいたします!
梶原拓真
駄菓子屋の運営に携わるのは2ヶ月ほど空いてしまったのですが、相変わらずの最強っぷり。当日は天気も良かったため屋外で駄菓子屋を行ったのですが、利用者様との呼び込みの効果でご新規さんも利用してくださいました!また来月もよろしくお願いします。
梶原拓真
雨にも関わらず多くの子どもたちが駄菓子屋に来てくれました。徒歩20分ほど離れた学区から来てくれる子たちもいて、地域に求められる存在になっているのだと実感しました。5月10日に行う子ども祭りにもぜひ参加してもらいたいです!
enn
いつも演奏の場をご提供下さりありがとうございます!今後とも宜しくお願い致します!
菅野路来(カンノローラ)
皆さんにお会いできて嬉しかったです!また次回お会いする日を今から楽しみにしております。ありがとうございました。
梶原拓真
先日はクリスマス縁日のお手伝いをさせていただきました!休日ということもあり、初めて来店されるお子さん・ご両親とも交流できて、とても楽しい時間でした。
梶原拓真
介護予防教室を担当させていただきました!参加者の方々と対話をしながら体操ができて楽しかったです。
梶原拓真
初めて月曜日の介護予防体操を担当しました。皆さんしっかり声を出して体操をしてくださり、こちらも元気をもらえました。今後ともよろしくお願いいたします。
梶原拓真
水曜日は2度目の訪問でした! 今回は休憩時間や対話の時間を長めに取ったのですが、それでも参加者の方に満足していただけるプログラムになったと思います。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
梶原拓真
今回は息子と一緒に介護予防教室の運営をさせていただきました。 参加していただいた方の反応が予想以上に良く、本題の体操がなかなか始められませんでした(笑) 休憩時間には抱っこやタッチなど、たくさん触れ合ってくださりありがとうございます。 また折を見て、息子と参加させてもらえると嬉しいです。
梶原拓真
毎回楽しく介護予防教室をやらせていただき、誠にありがとうございます。本日は気温が高く暑がる方も多かったため、お話しする時間を多く取らせていただきました。今後も本日のような天気になる日もあると思いますので、適宜調整しながら実施していきます。
梶原拓真
息子と一緒に参加させていただきました! 息子を見る利用者さんたちの目が優しく、こちらも癒されました。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
梶原拓真
今回も息子と一緒に参加させていただきました。 人見知りが始まり、泣いてしまったにも関わらず温かい眼差しで見守ってくださり大変ありがたかったです。
退会済み
こまめなメッセージのやりとりで、安心して当日を迎えることができました。 また、レクリエーションの内容や当日の到着予定時間など、職員様方に共有いただいており、円滑にレクリエーションを進められましたこと、感謝申し上げます。
退会済み
ありがとうございました。お役に立てるよう、慣れてまいります。
退会済み
本日もありがとうございました。
退会済み
本日もありがとうございました。また手紙もありがとうございました。確かに利用者の方ともう少しお話できたらとは思います。また来週もよろしくお願いします。
退会済み
ありがとうございました。利用者の方とお話する時間も嬉しかったです。
梶原拓真
14:30〜15:00までに介護予防教室、15:30〜16:30までで駄菓子屋の試作会に参加しました!スタッフの皆さんが安心してお任せしてくださる雰囲気を感じ、私自身もとても楽しんで参加できています。引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
クリスマス生まれのゆきこさん
キーボード用のテーブルなどのセッティングをはじめ 今日もいろいろサポートをしていただきありがとうございました みなさん知っている歌だということで 大きな声で歌っていただき嬉しかったです またよろしくお願い致します
クリスマス生まれのゆきこさん
キーボードの準備をありがとうございました。1970年の万博の時のお話を絡めて 今日はその頃の歌を一緒に歌っていただきました。いつもとは違う歌でしたが みなさん笑顔で歌っていただいき嬉しかったです。またよろしくお願いいたします。
後藤雅代
今日も、ありがとうございました。 皆様スライドに反応くださり、色んな昔話や最近あったこと、趣味をいっぱい私に教えてくださった事、帰りの電車の中で浸っております!! 幸せな時間をありがとうございます♪
後藤雅代
本日も、ありがとうございました。 「湯島の白梅」の歌の皆様の懐かしい思い出をいっぱい私に教えてくださったご利用者様のお気持ちが伝わって、歌を歌った時はジーンとしました。 涙あり踊りあり、お話しあり笑いあり☺︎ とても素敵な会に参加できた事、感謝致します♡
後藤雅代
皆様本当にあったかくて、素敵です!! 私の方こそ、スキップで帰りたくなりました♪ 楽しくて幸せな時間をありがとうございます(^^)
後藤雅代
美空ひばりさんスペシャル とても喜んでくださり、ありがとうございました。 ひばりさんの大ファンの利用者様Y様だけじゃなく、Y様が喜んでくれたと他の利用者様が私にありがとうと言ってくださる事に、普段の施設様の利用者様の輪の素敵さを目の当たりにして、幸せな気持ちになりました!! 本当に素敵な施設様ですねー♪ 感動です!!
口笛ピースケ
スタッフの皆さんがそれぞれ演奏のお礼の一言をおっしゃってくださるので、気持ち良く訪問できます。 来月もよろしくお願いします。
藤田みづき
スタッフ様が親切でとてもいい環境で施術させていただきました。 ご利用者様も受け入れてくれ たくさんお話ができ楽しい時間でした。
菅野路来(カンノローラ)
利用者さん、スタッフの皆さんとお会いできて嬉しかったです!ありがとうございました。またお伺いさせてください。
後藤雅代
本日はありがとうございました。 「卵焼きのような」スタッフ様の雰囲気づくりの おかげで皆様とてもリラックスして楽しんで下さり、 私も居心地がとてもよく、利用者様やスタッフ様に 懐いてしまいました。 本当に楽しく幸せな時間をありがとうございました!!
みい
事前に細やかなやり取りをして下さり、安心してレクリエーションをする事が出来ました。 自分では気付けない、後方にいたご利用者様の参加の様子を聞き、嬉しくなりました。 職員さんからのプレゼントも嬉しかったです。
クリスマス生まれのゆきこさん
初訪問でしたが、事前のメッセージでいろいろとフォローをしていただき、ありがとうございました。 みなさん歌がお好きな方ばかりで、私の方が元気をいただきました。 可愛いうさぎさんのメッセージカードもありがとうございました。 また機会がございましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
菅野路来(カンノローラ)
今日も皆さんにお会いできて、嬉しかったです。一緒に歌って、笑って、楽しい時間をありがとうございました。
クリスマス生まれのゆきこさん
いろいろとサポートしていただきありがとうございました。 一階の皆様も歌の好きな方が多く、男性の方も歌っていただきうれしかったです。キーボードも見せていただきありがとうございました。またよろしくお願い致します。
口笛ピースケ
参加された皆さんがとても喜んでもらえて、最高でした。 スタッフの皆さんも明るくて、一緒に楽しんでいるところがとても良いです。また、近いうちに演奏させていただきたいです。
口笛ピースケ
今回が2回目でしたが、前回よりさらに楽しんでいただけたようで、嬉しいです。スタッフの方、みなさんにお礼を言われて、やりがいあります。また、参ります。
とりこや
本日はありがとうございました! みなさんの笑顔で、私も元気をたくさんいただきました♪ またよろしくお願いいたします。
S.I
本日はありがとうございました。 またの機会があればよろしくお願いします。
小野塚テル
はじめてお伺いしましたが、スタッフの方々の礼儀、気配り、おもてなしを感じました。ご利用者さまのことに寄り添う姿勢が素晴らしくとてと良い空間でした。今後ともよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
岩井サチ
準備できるお部屋があり、落ち着いて皆様と楽しくレクレーションできる場所と機会をいただきました。1時間を喜んでいただけたら、幸いです。とても楽しい時間でした。ありがとうございました。
会員登録すると施設にメッセージを送れます!
  1. トップ
  2. 事業所一覧
  3. 品川区立月見橋在宅サービスセンター