両親、そして母同然の伯母と同じ世代の方々に何かできることはないかと考え、音楽をお届けしようと思いました。 現在は、スケッター経由以外も含め さまざまな施設・公共施設に伺っています。 昨年2024年10月の「品川区スケッター交流会」から繋がったご縁で、こちらにも伺えるようになりました!
今回も日程の調整はもちろん、お忙しい中、事前にいろいろな打ち合わせをメッセージでやり取りしていただきました。 今回は3回めの訪問になります。 訪問前に、以前から気になっていた南大井図書館へ寄ってみました。ここの企画展も面白そうな本がたくさんありますが、 何より「ぐるぐる品川めぐり」「品川花めぐり」「しなバスでGO!ぐるぐるしなバスマップ」という図書館オリジナルの配布マップが素敵でした。 帰りがけに、北口の改札のすぐ近くに 早咲きの桜が咲いていました。写真はその桜です^_^ スタッフのみなさんは、お忙しい中、笑顔でむかえてくださいました。
今回は2階のみなさんとご一緒に音楽レクリエーションを行いました。 今回から施設にあるYAMAHA NP-12 というキーボードを使わせていただきました。サスティンペダルはないので、自分のペダルを持参する必要があります。YAMAHA もしくは カーツェルのペダルは使用できます。 電源を入れるとピアノの音になっているはずです。ボリュームは最大でちょうどいい感じでした。 説明書はこのリンクをご参照下さい。https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/5/462785/np32np12_ja_om_b0.pdf 3/1でしたので うれしいひな祭りや荒城の月 などの季節の歌や 北国の春 ラブユー東京 など歌の思い出もお話ししながら懐かしい昭和歌謡もたくさん歌っていただきました。北国の春の替え歌もみんなで笑顔で歌えて嬉しかったです。