1. トップ
  2. 体験レポート一覧
  3. 誰もが誰かをケアしている瞬間に立ち会った時間

誰もが誰かをケアしている瞬間に立ち会った時間

梶原拓真
2025/04/24

私が体験したお手伝い

月見橋在宅サービスセンター様で介護予防教室を行いました。 今回も息子と一緒に参加し、触れ合ってもらいながら時間を過ごしています。

施設の雰囲気様子

息子の人見知りが始まり、ご利用さんに抱っこしてもらうと泣くようになりました。 1ヶ月前に比べると抱っこしていただく頻度は減ってしまいましたが、足を触っていただいたり、息子の顔を見ながら体操をしていただいたりと、可能な限り触れ合えるようにと考えながら進めていました。 また、スタッフの皆さんも息子を可愛がってくださり、私が体操をしている間に抱っこをしてくれて本当にありがたかったです。息子が寝てしまったタイミングで椅子を組み合わせてベッドを作ってくださったのも大変助かりました。 毎回お心遣いありがとうございます。

学び・発見・印象に残ったこと

息子を一際可愛がってくださった方がいて、お話を聞くとお子さんがいらっしゃらない方でした。 望んでいたのに願いが叶わず、とても残念な思いをされたようです。もしかすると、辛い経験もされたのではないでしょうか。 息子を抱っこしてくれている表情がとても朗らかで、見ているこちらが幸せを感じるひと時でした。 ケアする側がケアされる瞬間。誰もが誰かをケアしている。そんな瞬間に立ち会えた時間でした。

この記事に関連するタグ

# レク
# その他(介護事業所)
# 新発見
# 社会人スケッター
# 東京
# アットホーム
# 穏やか

施設情報

品川区立月見橋在宅サービスセンター

品川区/その他(介護事業所)
受入数47
★★★★★ ★★★★★
5
星獲得数210

このレポートを書いたスケッター

梶原拓真
お手伝い数26
★★★★★ ★★★★★
4.9
星獲得数117

はじめまして! 梶原拓真と申します。 理学療法士として病院や訪問看護ステーションでの勤務経験が8年あります。 所属していた病院やスケッターで伺った事業所様で介護予防教室の担当もしています。 介護士関連の資格は保有していませんが、2025年2月末に介護職員初任者研修を修了する予定です。 リハビリテーションだけでなくケアの知識をアップデートしたいと思い、スケッターに登録しました。 どうぞよろしくお願いいたします。 【経歴】 2016年4月:生活期の病院に入職 通所リハビリ・訪問リハビリ・地域包括ケア病棟、介護予防事業をそれぞれ2年間経験 2022年9月:訪問看護ステーションに転職 訪看からのリハビリスタッフとして在宅医療の分野を経験

★★★★★ ★★★★★
4.9
星獲得数117

はじめまして! 梶原拓真と申します。 理学療法士として病院や訪問看護ステーションでの勤務経験が8年あります。 所属していた病院やスケッターで伺った事業所様で介護予防教室の担当もしています。 介護士関連の資格は保有していませんが、2025年2月末に介護職員初任者研修を修了する予定です。 リハビリテーションだけでなくケアの知識をアップデートしたいと思い、スケッターに登録しました。 どうぞよろしくお願いいたします。 【経歴】 2016年4月:生活期の病院に入職 通所リハビリ・訪問リハビリ・地域包括ケア病棟、介護予防事業をそれぞれ2年間経験 2022年9月:訪問看護ステーションに転職 訪看からのリハビリスタッフとして在宅医療の分野を経験

  1. トップ
  2. 体験レポート一覧
  3. 誰もが誰かをケアしている瞬間に立ち会った時間