都内でアクセスも良く、デイサービスでのレクリエーションの募集なので応募しました。約束の時間ちょっと前に玄関に着くとドア越しにこちらを見つけ温かく迎えていただきました。マックスだと25名の参加になるとお聞きしていました。思っていた以上に広いフロアでしたので1時間強、たっぷりと箸とピーナッツとリングを使った脳トレ・機能訓練を楽しみました。
神田川沿いの住宅地の一角にある施設です。川向こうには大きな取水施設と小さな公園があり、ウオーキングや犬と散歩をする人も多い静かな環境でした。でっかい鯉も泳いでいますよ。管理者さんからはお手伝いいただけるスタッフさんは2名ほどと言われましたが、ゲームを始めるといつの間にか4~5名に増えていて、うまくできない利用者さんに遊び方のサポートに入っていただき大いに助かりました。100歳になる利用者さんにずっと寄り添って一緒に楽しんでいる姿には感動さえ覚えました。ゲームをやるためのテーブルの配置には知恵を貸していただいたり、ゲームの最中でも入浴を終えて参加する方を誘導していただいたりで総勢で20名ほどの参加でしたが目配り気くばりをしっかりとされているなあと感心させられました。そしてみなさん明るいです(笑)
今回は2人ペアになり交代制でプレイする提案をさせていただきました。そうすることで互いに応援し合ったり、分からないところを教え合ったりのコミュニテーションが活発になることを期待しました。そういうテーブルもチラホラありうれしくなりましたが、ゲームの種類によってはだんまりの場面もあり、今後の課題です。スタッフさんからは「認知症の進んだ方とも一緒になって遊べるのがいいですね」「こんな遊びは珍しい」との評価をいただきました。難しい「斜塔」というリングの積み木を完成させた人が数人おり、崩して崩してやっと完成させた時の笑顔はなんど見ても感動してしまいます!