1. トップ
  2. 体験レポート一覧
  3. 皆さん、ご一緒に歌ってください!

皆さん、ご一緒に歌ってください!

弾きがたり上ちゃん
2025/07/14

私が体験したお手伝い

本日は2回目の訪問でしたが、凡そ40名のご利用者が参加してくださいました。ギターの弾き語りですが、第一部は懐メロ・第二部は童謡唱歌〜計17曲ほどを皆さんもご一緒に歌っていただきました。私自身も楽しい時間を過ごさせていただきました。

施設の雰囲気様子

私が若い頃(50年以上も前になります)に、新宿でギターの流しを2年、その後はお店の中での引きがたりを2年ほどやりました。 最近は自分の職場(老人ホーム)でも、毎月一回レクリエーションの時間に今回のような 弾きがたりをやっています。こちらの施設(ふれあいの家)のように、スタッフのみなさんもご一緒にお手伝いいただいたりすると私自身とても楽しみながら演奏できるので、 たいへんありがたく思っています。 ぜひまた機会をいただきたいと思います。

学び・発見・印象に残ったこと

ホワイトボードを使用して大きな紙に歌詞を書いたものを貼り、それをスタッフさんが歌う際に歌詞を教鞭状のもので指し示す…思わず学生時代を思い出してほっこりしました。 これまでにいろんな施設にお伺いしてきましたが、こんな雰囲気の中で楽しくやらせていただいたのは初めてです。機会があれば、ぜひまた今後もお伺いしたいと思います。

この記事に関連するタグ

# デイサービス
# 東京
# レク

施設情報

高齢者在宅サービスセンター 和泉ふれあいの家

杉並区/デイサービス
受入数294
★★★★★ ★★★★★
4.9
星獲得数1114

このレポートを書いたスケッター

弾きがたり上ちゃん
お手伝い数10
★★★★★ ★★★★★
5
星獲得数50

介護職を始めた時は既に70歳でした。 現在は75歳(後期高齢者)になりましたが、 介護施設に勤務し、月に一度はご入居さまたちとレクリエーション時にギターの弾きがたりをやって楽しんでいただいております。 友人や知り合いの関連で、現在も複数施設にギターの弾きがたりで行っています。 若い頃(20代前半)に、流し(ギター演歌師)や新宿の店で弾き語りをやっていました。 当時はまだカラオケが普及していない頃でしたが、生業として約5年くらいやっていました。 昭和歌謡(懐メロ)やフォークソング、童謡・唱歌などを2部構成(約1時間ほど)で実施しています。

★★★★★ ★★★★★
5
星獲得数50

介護職を始めた時は既に70歳でした。 現在は75歳(後期高齢者)になりましたが、 介護施設に勤務し、月に一度はご入居さまたちとレクリエーション時にギターの弾きがたりをやって楽しんでいただいております。 友人や知り合いの関連で、現在も複数施設にギターの弾きがたりで行っています。 若い頃(20代前半)に、流し(ギター演歌師)や新宿の店で弾き語りをやっていました。 当時はまだカラオケが普及していない頃でしたが、生業として約5年くらいやっていました。 昭和歌謡(懐メロ)やフォークソング、童謡・唱歌などを2部構成(約1時間ほど)で実施しています。

  1. トップ
  2. 体験レポート一覧
  3. 皆さん、ご一緒に歌ってください!