和泉ふれあいの家で体操の時間を担当しました。 当日はお休みも多かったようですが、20名以上の参加者がいらっしゃいました。
方南町駅の3a口から出て徒歩5分程度の場所にあります。 ナビに正門ではなく裏口を案内されてしまい、入室するまでやや手間取りましたが、遅れずに到着できました。 環七沿い、神田川が近くを流れているため比較的わかりやすいと思います。 桜も咲き始める季節だったため、事業所までは楽しみながら歩けました。 スタッフの皆さんも温かい雰囲気で迎えて下さり、常に2名以上は見守りについてくださっていたので安心して体操を行えました。
今まで体操の時間を担当する際は、前半の30分は座位での体操・5分の水分休憩・後半の15分でまた座位体操、残りの15分で立位体操と行うことが多かったです。 ただ、今回は座位のみで体操をやって欲しいということだったので、生活内の動作を模した体操を実施しました。 事前に座位での体操を多めに用意していたのですが、突発的な依頼にも対応できるよう、さらにレパートリーを増やしておこうと思うきっかけになりました。