
約30名の方が通う通所施設です。麻雀が大好きなグループ以外の20名弱の方達と、「箸技」という脳トレ・機能維持のゲームを一緒に楽しみました。
方南町という閑静な住宅街、神田川沿いにある施設です。2つのフロアがつながっていて、とても開放的です。今回でなんと、4度目のスケッターになりました。新しくレク担当になったKさんが挨拶してくれました。レク開始前にフロアを覗き、アイコンタクトした利用者さんに手を振ると覚えてくれていたようで、周りの方に「箸のあれよ~」と声掛けしてくれました。これでもう本日の成功を確信しましたねェ。
前回こちらでの体験で学んだことに、こちらの進行を押し付けないという事がありました。ゲームに没頭していたら、無理に次に進ませる事はせず、を念頭にゆったりした気持ちで臨むことができました。おかげで「斜塔」というリングの積み木や「積みピー」を完成させた沢山の笑顔に出会えました!そしてなんと、通所施設では新記録かも?の「詰めホーダイ」20個達成の快挙が生まれてしまいました!これは一番大きなリングにレプリカのピーナッツを何個詰め込めるかを競うもので、かなりの集中力が必要です。そしてこれは、スーパーでの野菜の詰め放題を連想させ、特に女性には人気のゲームなんです。指先に神経を集中させ、20個目をそ〜っと積みあげた時はご本人もビックリ。やったーっと小さなガッツポーズをされた時はほんとにうれしかったですねぇ。
