囲碁の棋力

ツカダノリフミ
2025/08/11

私が体験したお手伝い

月曜日は、主に手話のお手伝いをしていますが、本日は、施設から、利用者さんの囲碁の棋力の測定の依頼を受けました。

施設の雰囲気様子

私は施設のお手伝いの足に、自家用車を利用しています。この施設の駐車場には、9台程の送迎車が待機しています。デイサービスには送迎が欠かせません。利用者には超高齢で足腰の不自由な方が多く、スタッフの送迎の苦労が忍ばれます。送迎時の事故の発生件数はどうなのか、皆無であって欲しいと、ふと頭をよぎりました。安全送迎を祈ってます。

学び・発見・印象に残ったこと

まず初めに、囲碁の棋力を測定するため、ふたりの利用者の対局を観戦しました。ふたりの方とは、以前、私は互い先で白を持ち、対局したことがあり、いずれも圧勝した覚えがありました。中々相手に置き碁を強要するのは難しく、平手を選択してしまいます。ひとりの方は3級ぐらい、もう一人の方は6級ぐらいに思えました。観戦途中で、将棋を指したいという方が現れたので、その方と平手で指しました。中々上手でした。その間、囲碁を指したい方もきたので、2面打ちで対局しました。囲碁の方には、せい目置いてもらいました。2時間、囲碁、将棋を利用者の方と楽しみました。

この記事に関連するタグ

# 神奈川
# デイサービス

施設情報

ツクイ横浜鴨志田

神奈川/デイサービス
受入数89
★★★★★ ★★★★★
4.7
星獲得数308