手話で元気

ツカダノリフミ
2025/08/04

私が体験したお手伝い

月曜日の手話、今回で6回目になります。最初からの方や新たな方などで、毎回顔ぶれは変わりますが、常時10名以上の方々が参加してくれています。

施設の雰囲気様子

レクリエーションの終了後、3時のおやつが利用者に配膳されます。そのために、スタッフは、それぞれ利用者の好みの飲み物とスイーツを、レクリエーションがスタートした時点で、準備をし始めます。私は、手話を指導しながら、横目で眺めて、毎回大変だなあと思っています。私にとって、利用者さんとおしゃべりしながらのおやつタイムは至福の時です。

学び・発見・印象に残ったこと

今日は、11名の人が参加してくれました。普段は少ない男の方が、4名参加してくれました。新たな方には、自己紹介を兼ねた名前と出身地の手話を覚えて貰いました。その後、手話ソング、幸せなら手をたたこうを、皆さんと歌い演じました。次に皆さんの好きな色をあげてもらい、色の手話を覚えてもらいました。その他、病気に関する手話や天気に関する手話を学習しました。難しいと連発されている方もいましたが、忘れても構いません、ひとつでも覚えてもらえれば良いです。今日は自分な好きな色と、幸せの手話は覚えましょうと話しました。

この記事に関連するタグ

# 神奈川
# その他ジャンル
# デイサービス

施設情報

ツクイ横浜鴨志田

神奈川/デイサービス
受入数89
★★★★★ ★★★★★
4.7
星獲得数308