月曜日の手話、今日で4回目です。10人以上の方々が参加してくれました。皆さんと一緒に、楽しく手話が出来たと思います。
スタッフさんが、手話の参加者を募り、会場をセッティングしている間、15分ほど待機時間があったので、控え室で、毎週月曜日、マージャンのお手伝いに来る他のスケッターさんと、暫しボランティア活動についての情報交換など行いました。他のスケッターさんの活動を生で聞けることは貴重な体験です。
先週、たなばたさまの手話ソングを、家族の前で披露すると話した男の方に、感想をお聞きしたところ、手話が不十分だったので、余り理解されず、きょんとした顔をされたそうです。一般の人はそもそも手話が何なのか分からない人が多いですので、次回は自分の名前と出身地の手話を披露してみて下さいと話しました。 手話を始める前に、手話体操をしました。その後、手話ソング(海)を、皆さんと歌い、演じました。次に、復習の意味で、先週と先々週の手話ソングをやりました。その後、初めて参加された方も居たので、名前と出身地の手話表現をしました。皆さん熱心に手話に取り組んでくれました。2時間、あっという間に過ぎました。