月曜日の手話、3回目になります。 10人以上の方々が参加してくれました。 今日は七夕でしたので、手話ソング「たなばたさま」を歌い演じました。その後、初めて参加された方には、挨拶と自己紹介の手話を覚えて貰いました。
待機している時間が、20分ほど有ったので、マージャン指導のために来ているスケッターさんと、現在のボランティア活動状況など、色々な話をしました。とても有意義な時間を持てました。スケッター同士の情報交換の大切さを感じました。暫くして、準備が整ったとのことで、レクリエーション室に行き、手話を始めました。
七夕にちなみ、手話ソング(たなばたさま)を時間をかけて、何度も繰り返し練習しました。皆さん熱心に取り組んで、かなりの方々は覚えられたのかなと思いました。ある男の方から、帰宅したら家で演じて、家族に見せるんだ言われました。ところで、デイサービスで手話をしていると、家族などに話されている方も増えているそうです。それを聞いてとても嬉しく思います。参加者は途中出入りが有りましたが、多い時で15名の方が手話に参加してくれました。