1. トップ
  2. 体験レポート一覧
  3. 子ども食堂のスケッター

子ども食堂のスケッター

たかこ
2025/04/25

私が体験したお手伝い

5時から7時まで、月に一度開かれている黒崎の子ども食堂に受付のお手伝いに行きました。白板に子ども食堂の仕事内容をを分かりやすく書いた紙が貼られていて良かったです。系列の施設のスタッフの方と区役所の方が来られて3人で受付のテ−ブルに着きました。

施設の雰囲気様子

呼んでほしい名前を書いたシ−ルをお子さんの胸に貼らせてもらい、テ−ブルに着いてもらいます。すぐに人数が増え、空いているテ−ブルがない時は、受付の所でテ−ブルに空きが出るまで待機してもらいました。ピアノやトランポリンなどの遊具が置いてあり、子どもたちは食べ終わると遊具で遊び始めました。

学び・発見・印象に残ったこと

家族で来られているグループが多かったようですが、1人で来られているお子さんもいました。すぐにテ−ブルに着いておしゃべりしながら食べている様子がわかりました。胸に名前を書いたシ−ルを貼っているのが良かったと思いました。子どもたちはすぐ友だちになれるんだと分かりました。

この記事に関連するタグ

# 九州・沖縄
# 特別養護老人ホーム
# その他ジャンル

施設情報

銀杏庵穴生俱楽部

九州・沖縄/特別養護老人ホーム
受入数11
★★★★★ ★★★★★
4.5
星獲得数9
  1. トップ
  2. 体験レポート一覧
  3. 子ども食堂のスケッター