1. トップ
  2. 体験レポート一覧
  3. 優しさ溢れる胸熱なカッコいい集団

優しさ溢れる胸熱なカッコいい集団

ブチョロビッチョロ
2024/01/28

私が体験したお手伝い

長野県社会福祉協議会が率いる「災害派遣長野県ふくしチーム・DWAT」職員の後方支援として現地入りさせて頂きました。 私がいた所は1.5次避難所にあたり、数名の被災者の方がいました。まだ不充分な面もあり環境を調えていく部分と夜間帯の見守りをお手伝いしてきました。 避難所の環境、衛生面を考えた掃除・物品の片付け・食事の準備・傾聴など、主に環境整備を手伝いました。

施設の雰囲気様子

20人が生活できるくらいの体育館。 長野県ふくしチームのみなさん主導で、 意見を出し合ってその都度、解決していくので日が経つに連れて、スケッターとしての役割も明確になって行きました。 正直、多少の不安が残る中、何ができるのかわからないまま現地入りしたのですが、職員さんたちの的確な指示と相談できる態勢のおかげで不安は軽減していきました。 県外から来た私たちにとって、地域がわかる人の存在も心強かったです。 日中は地域のデイサービスのスタッフさんも手伝ってくださり徐々に調いつつはあります。ですが、デイサービスの職員さんも自身が被災しながらですのでやはり「人」が居てくれるだけで助かることってたくさんあります。

学び・発見・印象に残ったこと

被災地のボランティア経験も、防災に詳しいわけでもないまま参加させていただきました。1週間滞在しましたが今もなお断水が続いています。お水が出ないということは、 流水で手が洗えないため、お風呂・トイレの衛生環境が悪化しやすくなるということ。 集団生活だからこそ環境を整えることがどれだけ大切かという学びになりました。 また、被災者の方も短期間で人が入れ替わり、終わりが見えて来ない不安もあるだろうに、気丈に過ごされいました。 少しでも、前に向いて行けるように、 困りごとを言いやすいような関係性を傾聴しながら構築できたらなぁ、という想いで微力ながらお手伝いさせていただきました。 どれだけの事ができたかなんて、わからないけど最前線で対応にあたる長野県ふくしチームの皆さんの姿は、心動かされるものがありました。 災害派遣長野県ふくしチームの皆さん 本当にありがとうございました!

この記事に関連するタグ

# その他ジャンル
# その他(企業)
# 中部

施設情報

長野県社協 まちづくりボランティアセンター

中部/その他(企業)
受入数23
★★★★★ ★★★★★
3.9
星獲得数31

このレポートを書いたスケッター

ブチョロビッチョロ
お手伝い数18
★★★★★ ★★★★★
4.9
星獲得数78

主に訪問介護と障がい者デイ・リハビリ病院で経験を積んでいました♪ 介護のイメージが良くない事もあるけど、それ以上に心が温まる素敵な事にも遭遇します。スケッターを通して、そうゆう事も伝えていける人になりたいとも思っています。 2024年1月 能登半島地震 長野県社会福祉協議会の案件をきっかけに、防災士資格取得しました。 介護福祉士 × 防災士 新たな気持ちで地域に戻り、訪問介護事業所で奮闘中~♪ レクは得意…ではないのでサポーターなら可。 折り紙×○○等、アイデア捻出中~。 ご一緒できた時には、「チョロさん」「チョロちゃん」「ブチョさん」等、気軽に呼んでくださいね。 そのうち地方にも行ってみたいと思ってます♪ もっと気軽に幅広く、その人らしさと向き合える時間を共有したいと思っています。(*´ω`*) 2025年 2月 ※土日祝のいずれかで活動再開

★★★★★ ★★★★★
4.9
星獲得数78

主に訪問介護と障がい者デイ・リハビリ病院で経験を積んでいました♪ 介護のイメージが良くない事もあるけど、それ以上に心が温まる素敵な事にも遭遇します。スケッターを通して、そうゆう事も伝えていける人になりたいとも思っています。 2024年1月 能登半島地震 長野県社会福祉協議会の案件をきっかけに、防災士資格取得しました。 介護福祉士 × 防災士 新たな気持ちで地域に戻り、訪問介護事業所で奮闘中~♪ レクは得意…ではないのでサポーターなら可。 折り紙×○○等、アイデア捻出中~。 ご一緒できた時には、「チョロさん」「チョロちゃん」「ブチョさん」等、気軽に呼んでくださいね。 そのうち地方にも行ってみたいと思ってます♪ もっと気軽に幅広く、その人らしさと向き合える時間を共有したいと思っています。(*´ω`*) 2025年 2月 ※土日祝のいずれかで活動再開

  1. トップ
  2. 体験レポート一覧
  3. 優しさ溢れる胸熱なカッコいい集団