1. トップ
  2. 体験レポート一覧
  3. ちょっと難しい、でもそこにチャレンジすることがきっと「自立を支援」することにつながると信じて!

ちょっと難しい、でもそこにチャレンジすることがきっと「自立を支援」することにつながると信じて!

箸タイマー徳永
2024/07/24

私が体験したお手伝い

お箸を使った認知症予防と指先の機能訓練・脳トレのレクで前回訪れました。その帰り際に、次は曜日を変えて来てみては?と管理者さんがおっしゃっていたのを思い出し、また応募してみました。今回は「歌って箸リン」という新しい遊びを試す目的もありました。こちらは小規模で定員さんも10名です。新しいことを試す時に反応を細かく観察するにはうってつけの規模なのです。

施設の雰囲気様子

とにかくこちらは利用者さんと同じくらいの人数のスタッフさんがおり、各々のミッションで忙しく立ち回ってとても活気があります。また今回出迎えてくれた方は、前回のレクを体験していなかったので「お箸を使ってどんなことをするのか、もうワクワクしています」とおっしゃっていただけたのがうれしかったですね~♪その言葉通りに、レクを始めると進んで協力していただけました。曜日を変えて来ただけに、今回の参加者で「箸技」を初めて体験する方ばかりで、遊び方は特にゆっくり説明していきました。前回のメンバーの方よりも今回はおっとり静かな方が多い印象でした。認知症の進み具合もまちまちで、ゲームの理解度もまちまちですが、この協力的なスタッフさんが丁寧に寄り添ったり、笑かしたりで和気あいあいと進行させていだきました。

学び・発見・印象に残ったこと

さて、新作の「歌って箸リン」を試してみた結果です。他の施設で歌のスピードが早くてついて来れないという反省もあったので、今回はBGMはやめ、箸タイマー2号と一緒にゆっく歌ってやってみました。それでもうまくやれる方と戸惑う方の比率は半々かな~という所です。認知症が進んだ方のレベルに合わせるとそうではない方には脳トレになりません。どの辺に合わせてリングの動かし方の改良につなげるか、という課題が浮き彫りになりました。今後もさまざまなやり方をあみだして、できるだけ広い層が楽しめる(あせったり、くやしがったり脳に汗をかく)着地点を模索していきたいと思います。こちらの施設のモットーである「口は出すが、手は出さない」自立を支援するための訓練という要素も考えると、誰でもできるレベルダウンは避けたいとも考えました。

この記事に関連するタグ

# 東京
# レク
# デイサービス

施設情報

マルチデイサービス だんらんの家 町田木曽

23区外/デイサービス
受入数178
★★★★★ ★★★★★
4.6
星獲得数425

このレポートを書いたスケッター

箸タイマー徳永
お手伝い数12
★★★★★ ★★★★★
5
星獲得数55

一般社団法人国際箸学会で開発した「箸タイム」という認知症予防ゲームの普及活動をしています。脳トレや機能回復訓練にもなると好評です。参加人数に合わせたゲームセットを貸し出し、箸タイマー(1~2名)が伺いゲームのやり方の説明と進行をします。スタッフさん、利用者さん全員でワイワイ楽しめます。最低1時間必要ですが、時間に合わせてメニューを構成します。テーブルと椅子が必要です。 「箸タイム」はシンプルで覚えやすいゲームです。またデイサービスでは個別機能訓練加算の対象になるため、スタッフさんが箸タイマーに成り変わり、レクのプロブラムの定番にする事業所が増えています。 ホームページはこちら ⇒ https://www.kokusai-hashi.org/

★★★★★ ★★★★★
5
星獲得数55

一般社団法人国際箸学会で開発した「箸タイム」という認知症予防ゲームの普及活動をしています。脳トレや機能回復訓練にもなると好評です。参加人数に合わせたゲームセットを貸し出し、箸タイマー(1~2名)が伺いゲームのやり方の説明と進行をします。スタッフさん、利用者さん全員でワイワイ楽しめます。最低1時間必要ですが、時間に合わせてメニューを構成します。テーブルと椅子が必要です。 「箸タイム」はシンプルで覚えやすいゲームです。またデイサービスでは個別機能訓練加算の対象になるため、スタッフさんが箸タイマーに成り変わり、レクのプロブラムの定番にする事業所が増えています。 ホームページはこちら ⇒ https://www.kokusai-hashi.org/

  1. トップ
  2. 体験レポート一覧
  3. ちょっと難しい、でもそこにチャレンジすることがきっと「自立を支援」することにつながると信じて!