1. トップ
  2. 体験レポート一覧
  3. 介護レクをしている方は必ず行くべき場所!

介護レクをしている方は必ず行くべき場所!

長元豊春(通称:あおちゃん)
2023/06/30

私が体験したお手伝い

小規模多機能型居宅介護クロスハート幸・川崎 の職員様からレクご依頼のご連絡があり、自宅からはとても遠かったのですが、こちらのコンセプトがとても素敵でしたので、是非一度お逢いしたいと思い、介護レクを行わせて頂きました。

施設の雰囲気様子

とても落ち着いた雰囲気の施設で、何気ないインテリアオがお洒落であり自然にリラックスが出来る空間でした。レクのお部屋からはお庭が見え、自然光の明るい雰囲気の中で、楽しくのびのびとレクリエーションをする事ができました。 ご利用者様も職員様も「とても温かく、優しく私を迎えてくれた」 こんな印象を持ちました。 私の介護レク方法は、職員様も参加して楽しで頂きたいと思っているので、無茶振りを時々するのですが、全てに笑顔で答えてくれて、上手にホローをして頂き心から感謝しております。 普段からご利用者様とレクリエーションをする方の事を真に考えているからこそ出来ることだなと思いました。

学び・発見・印象に残ったこと

介護レクを行っている方は、必ず行くべき場所だと思います。経験者はもちろん、初心者の方、初めての方も是非一度体験ください。 新しい気づきや発見があり、レク後の職員さんとのお話もとても有意義な時間となります。次回はこんな方法で、こんな工夫をしてなど、多くのアイディが浮かびます。 私は家から遠いので、2回目は一度諦めましたが、頂きた写真などを見ていたら、ご利用者様や職員さんにまたお逢いし、お話がしたくなり参加させて頂きました。

この記事に関連するタグ

# レク
# 神奈川
# その他(介護事業所)
# 新発見
# アットホーム
# 穏やか

施設情報

小規模多機能型居宅介護クロスハート幸・川崎

神奈川/その他(介護事業所)
受入数162
★★★★★ ★★★★★
4.9
星獲得数535

このレポートを書いたスケッター

長元豊春(通称:あおちゃん)
お手伝い数13
★★★★★ ★★★★★
4.9
星獲得数64

長元豊春 通称:あおちゃん 1962年 12月 4日生まれ ・両親の認知症介護を通じて、高齢化社会において『運動とコミュニケーション』がどれほど大切かを実感してきました。 ・そうした状況の中で、私が伝えるコミュニケーションダンスが、そのニーズにそっと寄り添う方法のひとつになればと思っております。 ・これまで培ってきた「海外での講師経験」「介護レクリエーション」「知的障害者向けのダンス指導」「心理学心体コミュニケーションの大学講師」といった様々な経験を活かし、『ご利用者様、職員様も笑顔に健康』にモットーにゆっくり丁寧に進めてまいります。 =============== ・心理学心体コミュニケーション大学講師 ・浅草サンバカーニバルダンス審査員 ・高齢者レクリエーション講師 ・World Brazil Dance Congress審査員 ・振付師 など幅広く活動する。 日本でサルサ&ブラジリアンダンスのパイオニアとして活動後、1996年からニューヨークを拠点に世界で活躍。ニューヨークに7年在住しニューヨークサルサ&ブラジリアンダンスを教え、ブラジリアンダンスを普及させる。 40年の経験と実績から、日本人が無理なく自然にマスターできるレッスン・プログラムを確立。 【講師実績(国内)】 早稲田大学 江戸川大学 東京外語大学 国際基督教大学ICU タイタン(芸能プロダクション) 浅草サンバカーニバル優勝チーム 【講師実績(海外)】 ニューヨーク国連本部 ニューヨーク日系人会 ブラジル(ポルトセグウロ) オーストラリア(ケアンズ) スペイン(バルセロナ) イスラエル(テルアビブ) タイ(バンコク) ベトナム(ハノイ) 中国(上海) アリゾナ大学 ニューヨーク大学 ステッピングアウト( NY) エンパイアダンススタジオ(NY) 【取材等】 雑誌 日経ウーマン 雑誌 ViVi 雑誌 クロワゼ =============== あおちゃんダンスコミュニケーション https://aochandance.com/ みんな笑顔に健康に!今日から出来る介護レク https://danceclub.jp/recreation 家族ダンス 親子ダンス キッズダンス https://danceclub.jp/familydance

★★★★★ ★★★★★
4.9
星獲得数64

長元豊春 通称:あおちゃん 1962年 12月 4日生まれ ・両親の認知症介護を通じて、高齢化社会において『運動とコミュニケーション』がどれほど大切かを実感してきました。 ・そうした状況の中で、私が伝えるコミュニケーションダンスが、そのニーズにそっと寄り添う方法のひとつになればと思っております。 ・これまで培ってきた「海外での講師経験」「介護レクリエーション」「知的障害者向けのダンス指導」「心理学心体コミュニケーションの大学講師」といった様々な経験を活かし、『ご利用者様、職員様も笑顔に健康』にモットーにゆっくり丁寧に進めてまいります。 =============== ・心理学心体コミュニケーション大学講師 ・浅草サンバカーニバルダンス審査員 ・高齢者レクリエーション講師 ・World Brazil Dance Congress審査員 ・振付師 など幅広く活動する。 日本でサルサ&ブラジリアンダンスのパイオニアとして活動後、1996年からニューヨークを拠点に世界で活躍。ニューヨークに7年在住しニューヨークサルサ&ブラジリアンダンスを教え、ブラジリアンダンスを普及させる。 40年の経験と実績から、日本人が無理なく自然にマスターできるレッスン・プログラムを確立。 【講師実績(国内)】 早稲田大学 江戸川大学 東京外語大学 国際基督教大学ICU タイタン(芸能プロダクション) 浅草サンバカーニバル優勝チーム 【講師実績(海外)】 ニューヨーク国連本部 ニューヨーク日系人会 ブラジル(ポルトセグウロ) オーストラリア(ケアンズ) スペイン(バルセロナ) イスラエル(テルアビブ) タイ(バンコク) ベトナム(ハノイ) 中国(上海) アリゾナ大学 ニューヨーク大学 ステッピングアウト( NY) エンパイアダンススタジオ(NY) 【取材等】 雑誌 日経ウーマン 雑誌 ViVi 雑誌 クロワゼ =============== あおちゃんダンスコミュニケーション https://aochandance.com/ みんな笑顔に健康に!今日から出来る介護レク https://danceclub.jp/recreation 家族ダンス 親子ダンス キッズダンス https://danceclub.jp/familydance

  1. トップ
  2. 体験レポート一覧
  3. 介護レクをしている方は必ず行くべき場所!