
音楽の力を信じて、音楽で皆様が笑顔になれるような事をしたい!そういう想いからスケッターというシステムに出逢い 音楽レクリエーションでの訪問をはじめて 2年半ほどになります。 秋のはじめに 八王子でもスケッター導入が始まります とお声がけをいただきましたが、 なかなか都合がつかずやっと 伺うことができました。
今回は 4階フロア音楽レクリエーション30~45分公演 で応募しました。 事前のメッセージでも丁寧にやり取りをしていただき、施設のヤマハのキーボードをお借りすることになり、歌詞を映すためのTVモニターとHDMIケーブルも借りることが出来ました。 (HDMI にスマホやタブレットの端子を繋ぐためには 変換ケーブルが必要です。それは自分で準備して行きました) 行きは京王八王子駅発のシャトルバスに乗って行きました。セブンイレブンの目の前に、時間ぴったりにシャトルバスが来ました! 同じ敷地内に病院もあるので、ウエストケアセンターの入り口がどこかわからず、ちょっとウロウロしてしまい 結果として受付を経由せず直接エレベーターで4階に上がってしまい ご迷惑ご心配をおかけしました。 受付は2階にありスローブで上がれます。(エレベーターでも)受付で検温 入り時間の記載が必要です。
明るく広いフロアには キーボードとTVモニターが準備してあり 何名かの方は、すでにフロアに集まっていらっしゃいました。 かなり広々としたフロアのため 後ろの方まで声が届いているか 皆さまのご様子を見つつ、はじめていきました。 自己紹介と 私のテーマソングにしている椰子の実、七五三にちなんで とおりゃんせ からスタートです。普段は歌わない歌も面白いかなと、時代劇の主題歌を3曲一緒に歌っていただくと、歌やドラマの事で会話が弾んでいきました。 後半は 遠くへ行きたい から、ハワイ、津軽海峡等 各地にちなんだ歌を、最後は昭和後半の歌謡曲をみなさんで一緒に歌っていただきました。 持参した14曲で ちょうど時間になりましたが、参加者のみなさまが まだ歌いたい!と言ってくださって 急遽 有楽町で逢いましょう 矢切の渡し等も歌えました。 また来てね と言ってくださって 本当に嬉しく楽しい音楽の時間でした。