
創作レクの募集が目に止まり、書道か筆ペンでご提案したところ、筆ペンに興味をお持ちの方が多いとのことで、筆ペンのレクを担当させていただきました。施設形態(地域密着型の老人保健施設)にも興味があり、訪問してみたいなと思っての応募です。
施設は山あいの閑静な場所にありました。 参加者は8名(男女4名ずつ)でした。予定より減ってしまったとのことですが、目の届く丁度いい人数だったと思います。 職員さんのフォローが手厚く、滞りなく進められ大変ありがたかったです。私の説明が伝わりにくかったり手の行き届かなかった所を、細やかにサポートしてくださいました。 作品仕上げのシール貼りや糊付けを、利用者さん自身に促していたのが素敵だなと感じました。主体性を大切にされていることが伝わってきました。
ご参加の皆さんは筆ペンが初めてという方がほとんどでしたので、最初に「花丸」を筆ペンで書いていただき、筆慣らしを行いました。 どの方も真剣に書いて下さって、太陽やお花やタイヤのような形など、個性たっぷりで、楽しく進められました。 お手本は秋の食べ物をテーマにした俳句を使いました。皆さんとても集中され、難しいとおっしゃる方もいましたが、それでも丁寧に筆ペンで書くことにチャレンジされていました。 赤入れも喜んで下さり、たくさんの枚数を書かれました。 仕上がった作品を見たときの表情はどなたも本当に嬉しそうで、私もとても嬉しくなりました。 またこのような機会が作れたらいいなと思います。