2階フロアーのお部屋が15部屋ある場所で 利用者様の洗濯物の収納のお手伝いを させて頂きました。特養では メインの介護その他 衣食住に関する作業が 大変多いことに気付きました。人手不足の中に スタッフの皆様が てきぱきと業務をこなしているのが印象的でした。
ほとんどの利用者様が 重度の身体障がいなので 車椅子での移動で、中央のフロアには 日中は リビングで過ごされるのですね。スタッフの皆様は 大変なか 利用者様とのコミュニケーションを取られている姿勢が 印象的でした。スタッフさんのネームプレートがあれば ボランティアスタッフが 『○○さん これは○○○でしょうか?』とお尋ねがしやすいかと思います。
利用者様の洗濯をされている高齢のスタッフさんがいらっしゃいましたが、ソックスを合わせるのにご苦労されていました。衣類の名前も薄くなっており、仕分けも大変なようです。個人別洗濯物の仕分けですが 個人別にネットなどの袋に入れると コンテナから 各お部屋に移動がしやすく 効率的で合理的なのではないかと思いました。少しでもスタッフの皆さんのご苦労が軽減されたら良いと思いました。