人の優しさ

あーさ
2025/07/04

私が体験したお手伝い

朝9:30に行くと既に何人かの利用者さんがいます。バイタルチェック、お茶出しを行っている間に続々と利用者さんがやってくるため、スタッフの方と「誰々、終わりました」などと声掛けをしあって記入漏れがないか確認。その日にお風呂に入る方と入らない方がいます。お風呂から出た利用者さんから順にドライヤーをして簡単にスタイリング。合間に利用者さんともお話し。お昼ご飯は手作りのご飯を配膳、下膳。

施設の雰囲気様子

皆さんそれぞれの持場でバタバタとされていますが、質問すればしっかりと応えてくれます。たまにしかスケッターとしてお手伝いできないため、一人一人の利用者さんの事が分からなくても「〇〇さんは冷たいお茶」とか「今日は〇〇さん血圧高めです」とか「〇〇さんは食べ方がすごくゆっくりだけど全部自分で食べて完食します」などと色々と教えて下さり助かります。

学び・発見・印象に残ったこと

一人の利用者さんから子育てについてアドバイスを頂けたり、ご夫婦で利用されている方には地元のお話しや過去の仕事のお話しが聞けました。「また話そうね」と言われてすごく嬉しかったです。 また、以前スタッフの方から言われた言葉がとても心に残っています。「自分がもし利用者さんの立場だったらどのように接してもらえたら嬉しいか。を考えてやるようにしています」と。介護の事について熱い思いも聞かせていただけてとてもいい経験になりました。

この記事に関連するタグ

# 東京
# 傾聴
# その他(介護事業所)

施設情報

ケアセンターけやき

板橋区/その他(介護事業所)
受入数341
★★★★★ ★★★★★
4.4
星獲得数1042