人の役に立つ

あさかぜ
2025/08/02

私が体験したお手伝い

①各部屋洗面台の拭き掃除:8部屋 ②タンス内衣料を畳んで入れ直す:8人分 ③食堂で皿洗い:7人分 ④洗い場の後片付けと生ゴミ処理他 ⑤食器の消毒

施設の雰囲気様子

祖母、父が施設でお世話になっていたので少しは理解しているつもりでした、が外から見るのと中から見るのでは大違い。皆さんから出てくる数々の要求に対してひたすら対応し続けるケアさん。その姿、私の目にはスーパーマンのごとく映りました。 「ボランティアさんにここまでやってもらっちゃっていいのかしら」、と気遣われてちょっといい気分、終わり際には「本当に助かりました!」を連発してくれました。 やはり人の役に立つのは嬉しいものです、ちょっと遠いですが定期的にお手伝いしたいと考えてます。 手の切れるような新札でもらった尊い2,000円、もったいなくて当分使えそうにありません。

学び・発見・印象に残ったこと

皆の懸命さが心に響きました。 入居者さんにとっては当たり前のことでも介助する側にとっては大仕事。 いずれ自分がお世話になる際にどう振る舞うべきか考えておくべきだと染み入りました。 スケッターとして働き両親や祖母のことを思い出し、改めて自己を戒めるきっかけとなり感謝してます。

この記事に関連するタグ

# 東京
# 洗い物・配膳
# 介護老人保健施設

施設情報

アクア東糀谷

大田区/介護老人保健施設
受入数583
★★★★★ ★★★★★
4.8
星獲得数490
このスケッターの他のレポート