1. トップ
  2. 体験レポート一覧
  3. 夏だ、炭坑節だ、カモメの水兵さんだ

夏だ、炭坑節だ、カモメの水兵さんだ

ツッキー
2025/07/04

私が体験したお手伝い

 ご利用者さんと一緒に歌を楽しみたいと大正琴持参で伺いました。  先回迄の体験を活かして、利用者さんの顔を思い出して、歌ってくれた曲を整理しておき、夏の歌を多く用意しました。   大正琴は珍しい様子。楽器の説明から入り、ちょうど七夕飾りがありましたので、七夕様の歌から一緒に歌い始めました。  そのまま良い雰囲気になったので、歌集の表紙に使ってある浴衣の盆 踊の炭坑節、東京音頭へと。

施設の雰囲気様子

 外はカンカン照りの暑さ、中は空調がしっかりで心地良かったです。 優しい施設長が迎えてくれて、控室でスタンバイ。  スタッフの皆さんは、いつもながら超忙しく飛び回っていました。  僕の前にテーブルセットされていたので、利用者さんに持参の歌集を配りました。1ページから順番に始めたので、混乱はなかったです。  スタッフの方が、利用者さんの介護をしながら歌に参加してくれたので 雰囲気もより盛り上がりました。

学び・発見・印象に残ったこと

 積極的に歌う方がいらして助かりました。自分は普段のギターではなく大正琴でしたので、歌う方の高さに合わせるのは難しかったですが、高さに合う曲を選びながら先に進めました。  自分は大正琴でメロディで引っ張っていけると思ったのですが、歌でもリードしてあげれたらベターだなと感じました。  唱歌、童謡、流行歌をやりましたが、乗り易いのは盆踊りと、童謡ですね。カモメの水兵さん、炭坑節、最後の締めは瀬戸の花嫁で。  自分も楽しかったです。  

この記事に関連するタグ

# レク
# その他(介護事業所)
# 神奈川

施設情報

看護小規模多機能クロスハート港南・横浜

神奈川/その他(介護事業所)
受入数54
★★★★★ ★★★★★
4.7
星獲得数203

このレポートを書いたスケッター

ツッキー
お手伝い数5
★★★★★ ★★★★★
4.2
星獲得数21

 サラリーマンを20年続け、好きな趣味を活かすテニススクールの校長、スキースクールの副校長をしていました。ですから人と接する仕事が大好きです。運動のプログラムも多く持っています。  定年後、初任者研修の資格を取り介護の世界に入りました。特養に2年、小規模に2年、今の総合施設(デイケア、小規模,グループホーム)で3年になります。最初は送迎からすべてをやっていました。車の免許を返納してからは、主な仕事はリハビリの補助、レクリエーション、体操、ゲーム、音楽(ギター、大正琴)です。  そこで気づいたことは、レクの仕事が自分には合っている事です。人と会い、を楽しませる事が大好きです。  フルタームのパートをしていましたが、最近は半日にして、レクリエーションに集中しています。利用者さんと会話をしたり、盛り上げるのが得意です施設ごとに利用者さんに合わせて歌集を作り、季節感を出して楽しんでもらっています。  利用者さんは百人百色、まだまだいろいろな方と話をする機会を持ちたいです。地域のボランティアの音楽会もかなり続けています。空いている時間を活用して、自分を活かせたらと考えています。

★★★★★ ★★★★★
4.2
星獲得数21

 サラリーマンを20年続け、好きな趣味を活かすテニススクールの校長、スキースクールの副校長をしていました。ですから人と接する仕事が大好きです。運動のプログラムも多く持っています。  定年後、初任者研修の資格を取り介護の世界に入りました。特養に2年、小規模に2年、今の総合施設(デイケア、小規模,グループホーム)で3年になります。最初は送迎からすべてをやっていました。車の免許を返納してからは、主な仕事はリハビリの補助、レクリエーション、体操、ゲーム、音楽(ギター、大正琴)です。  そこで気づいたことは、レクの仕事が自分には合っている事です。人と会い、を楽しませる事が大好きです。  フルタームのパートをしていましたが、最近は半日にして、レクリエーションに集中しています。利用者さんと会話をしたり、盛り上げるのが得意です施設ごとに利用者さんに合わせて歌集を作り、季節感を出して楽しんでもらっています。  利用者さんは百人百色、まだまだいろいろな方と話をする機会を持ちたいです。地域のボランティアの音楽会もかなり続けています。空いている時間を活用して、自分を活かせたらと考えています。

  1. トップ
  2. 体験レポート一覧
  3. 夏だ、炭坑節だ、カモメの水兵さんだ