1. トップ
  2. お手伝い一覧
中部
日程を選択
お手伝いのジャンルを選択
こだわり条件を選択
中部
日程を選択
こだわり条件

中部のお手伝い一覧

検索結果 99
1~20件を表示
日程順
新着順
人気順
その他

【災害支援 資格者・経験者募集 3日間~】奥能登輪島市の福祉施設での介護補助を募集しています。

その他

【災害支援 資格者・経験者募集 3日間~】奥能登輪島市の福祉施設での介護補助を募集しています。

もんぜん楓の家は輪島市門前地区にある介護サービス事業所です。 グループホームと小規模多機能型居宅介護(ケアハウス)があり、地震ではグループホーム、水害ではケアハウスが被害を受けました。 現在、水害の被害により、ケアハウスにおられた方がグループホームへ避難し一緒に生活をしております。(約30名)。 長野県社会福祉協議会と能登福祉救援ボランティアネットワーク(石井布紀子代表)では、地震と水害の2重の被害を受け、被災職員の離職も含めて、厳しい状況が続く同事業所からの要請を受けて、専門職ボランティアを募集いたします。介護等の有資格者、経験者の応援をぜひお願いします。 ◆募集対象:介護職員、看護職員。日勤、夜勤はその都度状況が変わり、臨機に対応いただくことになります。 ◆お礼:日勤5,000円、1夜勤8,000円 ◆業務内容:主に要支援高齢者のおむつ交換(4名)、食事介護(5名)などの介護補助業務です。認知症の方が多いので、説明、誘導に時間がかかります。 ◆活動期間:3日間以上活動できる方 ◆活動場所:もんぜん楓の家(輪島市門前町道下) ◆交通手段等:〈公共交通〉JR金沢駅西口から北鉄バス(輪島行→穴水行のりかえ)で門前総持寺前下車、徒歩19分。〈自家用車〉金沢西インターから車で2時間弱。災害ボランティア車両の高速道路の無料措置が利用できますので、事前にNEXCOのウェブサイト手続きをお願いします。 ◆謝金、交通費の支払方法:謝金は、活動報告に基づいて長野県社会福祉協議会がお支払いします。旅費は、領収書等に基づいて能登福祉救援ボランティアネットワークがお支払いします。公共交通機関料金は原則自宅から実費分(領収書保管のこと)、ガソリン代は領収書に基づく実費、高速料金は免除措置をご利用下さい。 ◆環境:宿泊場所‥女性はコンテナハウス、男性は2階の部屋、食事‥施設で提供、洗濯…施設内で洗濯可能、入浴‥施設内にシャワー有。空室時使用可。  ◆その他:活動に関わる経費は、長野県社会福祉協議会及び能登福祉救援ボランティアネットワークが助成金や寄附金により捻出する予定です。介護サービス費が見込めない状況をご理解のうえ、ご協力をお願いします。

長野県社協 まちづくりボランティアセンター 中部
1/27(月),2/3(月),2/10(月)

8:30 - 17:00

5,000/日
長野県社協 まちづくりボランティアセンター 中部
  1. トップ
  2. お手伝い一覧