デイサービスで使ったお風呂のお掃除などをお手伝いしました。 浴槽や洗い場の他に、お風呂用の椅子のカバー、洗面器、お風呂マットは裏表洗って乾かし、排水溝と排水溝の蓋も絡まったごみを取り除き、洗浄し、ごみとりネットを交換します。最後は担当の方とチェックリストをつかってやり漏れがないか点検して終了となります。 15分ほど残った時間で、洗濯もの干しとデイサービスで使った歩行器の消毒をしました。
ボランティア用のロッカールームがあり、荷物は鍵付きロッカーに入れられます。 担当の方の指示は具体的かつ親切で、お手本も見せて下さったので初めてでもなんとかできました。他のデイサービススタッフの方も、皆さんてきぱきと仕事をされていました。声かけあって仕事をしている様子を垣間見てチームワークの良さを感じました。 雰囲気は良く、わからない事も遠慮なく聞けて仕事しやすかったです。
日々のお掃除をこんなに徹底的にやるとは知りませんでした。きたざわ苑がとても清潔に保たれているのは、日々職員さんが丁寧にお掃除しておられるからなのだなぁ、と知りました。 排水溝の蓋に絡まっている髪の毛を一本一本指で獲るのですが、担当の方はぱっと見て髪の毛を見つけられるのに、私はなかなか見つけられず時間がかかってしまいました。白髪は特に見つけづらかったです。慣れれば上達するものなのかなぁ、と思ったりします。