4月に 歌の伴奏で一度伺いましたが、 今回は、ピアノキーボードで歌を一緒に歌っていただく音楽レクリエーションのスケッターで参加させていただきました。
広々とした明るいスペースで、利用者様がいらっしゃいます。 前回の歌の伴奏の際は、施設で作成した「春の歌集」を使っての伴奏でした。 事前に、テレビモニターにタブレットかiPhoneをつないで 歌詞カードを映せるか相談させていただきましたが、当日バタバタするかもしれないので歌集が良いでしょうとアドバイスをいただき、「夏の歌集」を使わせていただくことになりました。 スタッフの方が、司会進行はもちろん、歌集を開くサポートや、それぞれの曲の感想や思い出を引き出していただき、いい雰囲気の中、レクリエーションを進めることができました。
歌集の中から歌いたい曲をリクエストしていただきました。レクリエーションは13:30〜14:15までで、その後15時頃まで、おやつの時間になります。 おやつの時間もBGMを弾かせていただきましたが、歌詞はなくてもお好きな曲は思わず口ずさんでいる方が多かったです。 パリオリンピックが近いのでオーシャンゼリゼとパリの空の下セーヌは流れるを最初に弾き、あとは昭和歌謡や唱歌を弾きました。 また、この日は皆勤賞の表彰もあり、その際は静かな音楽でとの事でした。 夏の歌集は①汽車②みかんの花咲く丘③茶摘み④あめふり⑤かたつむり⑥たなばた⑦シャボン玉⑧浜辺の歌⑨夏は来ぬ⑩浜千鳥⑪海⑫我は海の子⑬椰子の実⑭想い出の渚⑮東京音頭⑯炭坑節⑰夏の思い出⑱高原列車は行く⑲いつでも夢を⑳旅の夜風㉑青い山脈㉒丘を越えて㉓鐘の鳴る丘㉔幸せなら手をたたこう でした。 最後にみなさんが私の名前を覚えて下さっていて感激しました。