施設のお隣の団地で行われるイベントに伺いました。 たくさんの皆さんがお集まりになっていて、いつもと違う場所でしたが、とても温かく迎えていただきました! 津軽三味線で、民謡や盆踊り曲、じょんがら節など演奏させていただきました。
会場は、施設内ではなく、お隣の団地に伺いました。団地のイベント主催の方や会の方にとても温かく迎えていただきましたし、いつもお世話になっている施設の方と一緒に伺ったので、とても安心して演奏できました! 浴衣を着て下さったので、夏祭り!という感じで季節感もあって、私もとても楽しかったです。 歌詞を貼り替えたり、一緒に踊っていただいて、とても心強かったです。 太鼓を持ってきて下さっていたので、楽器の演奏を、今度はもっとコラボできるように工夫したいです♪
なんの曲を弾いているか当てて下さい、というクイズをしたのですが、みなさん当てるのがとても速かったです。 初めヒントを出しましたが、途中から、ヒントいらない、と言っていただいたのが、すごく面白かったです。 アルプス一万尺を弾いたとき、手遊びのやり方が、何十年も変わってないんじゃないかというお話になり、それもとても興味深かったです。 みなさん歌ったり踊ったり、手拍子も合いの手も、たくさんしていただきました!