1. トップ
  2. 事業所一覧
  3. 多機能型事業所生活介護ITSUMO

多機能型事業所生活介護ITSUMO

千葉 / その他(介護事業所)
受入数0
★★★★★ ★★★★★
0
星獲得数0
この施設にリクエスト

お手伝い(職場体験)をリクエストしたいと思いましたか?
皆さんからのリクエストによって、お手伝いが追加されます!

基本情報

担当者 櫻井竜一
Webサイト https://b-e-s-t.jp/itsumo.html
場所 千葉県千葉市若葉区貝塚2-2-3
アクセス JR都賀駅から徒歩12分

事業所紹介

『出入り自由なみんなの居場所』 多機能型事業所 ITSUMO は生活介護という、知的にハンデのある18 歳以上の方が利用できるサービスを展開している事業所です。 地域の困り事を、重度障害の方々が解決してくれる場所です。 仕事内容は、駄菓子屋の運営や、地域の困りごとを解決する御用聞き、等々。。。 その人の性格、能力、特性などを活かして、様々な仕事に取り組んでもらっています。 誰かが困っていたら、みんなで解決する。 誰かの得意が誰かの困っている事を補い合う。 古き良き日本のような思いやりのあるおせっかいが行きかい、つながることができる。 誰もが自分の居場所を見つけ、楽しみや生きがいを感じ、「生きていてよかった」と感じることができる。 そんな社会の実現のために、私たちは存在します。 そんなITSUMOには、夕方になると学校が終わった子どもたちが、ITSUMO内の駄菓子屋に走って来てくれます。 敷地内に置いてあるバスは自由に乗り降りする事ができ、駄菓子屋で購入した駄菓子を食べたり、遊び場として使ったり、、、、(バスの内装は、DIYしておしゃれにしました。) 長期休暇中には宿題を持って来ている子もいました。 子どもたちのお気に入りの場所です。

事業所のこだわり

ここは障がいのある人達が地域に溶け込んでいく場所
■地域の「御用さん」 普段は支える側の障害者たちが、誰かのお役に立てる”支える側”として「御用聞き」の仕事を担ってます。 庭の草刈りや買い物代行、窓の掃除など、障害の特性を生かしながら働くためのヒントは地域の関わりの中にあります。 支援する側、される側を区別することなく誰もが集える環境が「ITSUMO」にはあります。 ■カキ殻が肥料になる 海の厄介者はご利用者様が畑の資源に生まれ変わらせる。 きっかけは、有機野菜を栽培する近くの農家から寄せられた「天然の肥料になるカキ殻の粉を作ってくれないか」とのリクエスト。 市内の飲食店に聞いてみると、カキ殻を有償で廃棄していることが分かりました。 ちょっと根気がいりそうなこの作業に、自分のペースで取り組めるご利用者様は、カキの殻を細かく割る仕事の担当。ご本人の特技を生かして牡蠣を砕くと、肥料に大変身です。 飲食店側にも、廃棄コストを削減できるメリットがあります。 ■ITSUMOフェスタ 毎年お祭りはたくさん行っていますが、今年から大きなお祭りを開催します! 事業所だけではなく地域の自治会ともコラボをし、大がかりにやる予定です。 スケッターさんにも企画や運営に関わっていただきたいなと構想中! 地域づくりに興味のある方と繋がれたらうれしいです。 ■缶詰カフェ バスの向かい側には、大きな倉庫があり、中には缶詰CAFEがあります。 見ているだけでも楽しいですが、種類の多いドリンクメニューやスイーツもリーズナブルな金額で提供しています。キッズスペースが完備されており、CAFE の利用関係なく、どなたでも利用可能となっています。 これは、いつでも誰もが事業所の内側に入っていけるように、 障害のある方と地域の方がいる風景がいつもの風景になるように、という願いを込めた仕掛けです。
この施設にリクエスト

お手伝い(職場体験)をリクエストしたいと思いましたか?
皆さんからのリクエストによって、お手伝いが追加されます!

お手伝い

体験記事

コメント

この施設にリクエスト

お手伝い(職場体験)をリクエストしたいと思いましたか?
皆さんからのリクエストによって、お手伝いが追加されます!

  1. トップ
  2. 事業所一覧
  3. 多機能型事業所生活介護ITSUMO