お手伝いを探す
事業所一覧
体験レポート
スケッターとは
事業所の方はこちら
ログイン
新規登録
トップ
事業所一覧
一般社団法人福祉KtoY
一般社団法人福祉KtoY
中部 / NPO
受入数
0
件
★★★★★
★★★★★
0
星獲得数
0
お気に入りする
この施設にリクエスト
お手伝い(職場体験)をリクエストしたいと思いましたか?
皆さんからのリクエストによって、お手伝いが追加されます!
職場体験に行きたい
基本情報
担当者
平岩なつみ
Webサイト
https://sites.google.com/view/fukushi-ktoy/home
場所
長野県伊那市富県8178
アクセス
伊那市駅からタクシーで12分、徒歩で75分
事業所紹介
お手伝い
体験記事
コメント
事業所紹介
福祉KtoYは、福祉の仕事のイメージアップや、福祉の関係人口を増やすことを目指して活動している一般社団法人です。 代表の平岩が、大学3年生時(2016年)に学生団体として立ち上げ、学生・若者が運営の中心となり活動を続けてきました。福祉への想いは社会人になっても変わらず、任意団体として学生や若者とともに活動を続けてきましたが、2022年7月から一般社団法人として法人格を取得いたしました。 ・全国医療福祉学生・若者コミュニティWelCaMeの運営 ・福祉事業所と学生・若者のマッチングイベントや福祉の関係人口を増やし、イメージを変えるイベントの企画運営 ・福祉教育ツール「ふくろく~福祉人生すごろく~」の開発と普及 等に取り組んでいます。運営メンバーは全員、本業や学業の傍ら活動に参加しています。
事業所のこだわり
福祉KtoYのValueは「これからの社会を担う人々の伴走者」
福祉KtoYが目指しているのは、「誰もが安心していきいきと暮らせる社会」です。 その為に ①福祉な人(=目の前の困っている人に手を差し伸べられる人)を増やす ②医療福祉業界で働く人たちがいきいきと働ける社会をつくる という2つのビジョンを持ち、それぞれのビジョンを軸にした活動があります。 2020年からWelCaMe(ウェルカメ)というオンラインコミュニティを立ち上げ、福祉(Welfare)・介護(Care)・医療(Medical)に想いを持つ学生や若者たちの居場所、心の拠り所となる場所をつくってきました。 WelCaMeや福祉KtoYの活動で大切にしているのは、「これからの社会を担う人々の伴走者」として、学生・若者たちのチャレンジを応援し、安心して失敗し、成長できる機会を提供するということです。 伴走者の役割とは… これからの社会を担う人々に寄り添い、ともに考える これからの社会を担う人々同士を繋げる これからの社会を担う人々のチャレンジを応援する と考えています。
この施設にリクエスト
お手伝い(職場体験)をリクエストしたいと思いましたか?
皆さんからのリクエストによって、お手伝いが追加されます!
職場体験に行きたい
お手伝い
体験記事
コメント
この施設にリクエスト
お手伝い(職場体験)をリクエストしたいと思いましたか?
皆さんからのリクエストによって、お手伝いが追加されます!
職場体験に行きたい
トップ
事業所一覧
一般社団法人福祉KtoY
体験に行きたい
コメント